日々の生活で、写真をとるけど。

どう、使うかが、問題。

これは、ケンタッキー。

甘辛。

ジャンだれチキン。

うまかったよ。

photo:01



鹿児島の役所の前の噴水広場。

公共ってだけで、何か嫌だけど。

ここで、宮崎から連れてきた入寮者と

休憩。

今、ネイルアートスクールに

行かせている。

私は、サービス管理責任者であって、

ディカバリィコーディネーター。

彼女は、生活保護制度を受けている。

そして、その制度でも

ネイルスクールの受講出来るという事で、

福祉の担当者に、その事を本人に

伝えさせた。

そしたら、道具や教材なども

補助が出ると同じ地域の生保者から聞いた。

さっそく、利用者も担当者に言ったら。

他は、そうでも、みんながみんなそうではない。

とか

ネイルは、遊びみたいだから。

とか

実費でしょ。

みたいな事を言われて、落ち込みながら帰ってきた。

それを聞いて、私は、施設でそうした

社会参加をするにあたって、

遊ばせてるわけじゃない!

女性施設してて、一度は、回復の為に

みんな、昔の生き方を変える為に

化粧、ファッション、夜遊びとか

しなくなっている。

今は、皆。タバコだって吸わない。

生保を受けて、社会の邪魔。

とか、お荷物。

贅沢とか、

言うのを聞くけど。

無知な心無い言葉を聞くと、

私は、いたたまれない。

ましてや、今回、宮崎の生活保護

の福祉である役所を担当する女性。

同じ女性でも、違うんだなと、感じた。

どうかしてるぜ!

と、お笑いにもならない。

ちゃんと、真面目にやってる子達を

馬鹿にしてる人に会うのは、凄く

居た堪れない。

私は、怒る。その反動を

絶対、ネイリストになるように、

完全に利用者のサポートを万全にする。

何も、ずっと生活保護を受けたいと

思ってるわけでもない人を、思い込みやがって。

ちゃんと、切れる様に、自分で働いて

収入を得ようとしている。

そりゃぁ

まあ、ここに来るまで、本人だって

やる気が、あったわけではない。

大変だった。

逃亡。

無賃乗車。

まあ、高額な、、、金額、、、だったな。

逃げたいときは、施設の事をぼろくそ。

だけど

もどってきたら、受け入れる。

よく、そんな事できるね。って、言われる。

それは、

私は、自分がここで良くなった。

先ゆく仲間たちが、教えてくれたし。

色々、学ばせてもらった。

だから、この居場所が、大事だなと思う。

頑張れれる場所でもある、

だから、ダルクを開け続ける事。

それが、私の1番の仕事なんだなと

思う。

皆さんの、応援や

いつも、話を聞いてくれて

凄く、助かってます。

ありがとう。

だから、私の頑張りなんかじゃない。

私の力じゃない。

いつも、ふと、嫌になると。

人は、変わる。

そして、自分も変わる。

変化を受け入れるって、生きてる事。

か。

ありがとう!

もうちょっと、頑張ろう。と。

なる。

なんとか生きてます。

で、写真は、

未来の有望なネイリスト(笑)

訳ありで、後ろ姿。

photo:02



レトロな、外観。

いつ見ても、歴史を思わせて

もらう。

photo:03




美味しいタコ焼き。

photo:04



大阪のおっちゃんの。

photo:05



あー!うめー。

ダイエットは、まだまだだな。

ストレス食い?

生きる為か?

なんなんだろか~。

いつもブログ読んでくれて、ありがとう!


みかさ


iPhoneからの投稿