ダルクのメンバーは、だいたいNAに参加している。
今日は、4年のクリーンバースデー。
別名、セカンドバースデーとも、言われている。
クリーン(薬物を使わずに生きる)になったその日からの年数だ。
良く、訪ねられる事がある。黙ってやってる人もいるんじゃないの?と。
まあ、居るでしょうけども。クリーンバースデーとは、普通の誕生日なわけがない。
どうして、そういう質問が出るのか、それも疑問だ。
だが、これだけは、言える。使ってない事。
回復や成長を考えたら、自分に嘘をつかない。
ついてて、意味がその人自身に意味があるならば、するでしょうし。
私は、正直にやっています。
嘘ついても、その嘘の現実は、自分自身が生きていると実感しませんし。ね。
私たちの中では、薬を止め続けて行く事に対して、祝って行く。
当たり前の事が、当たり前じゃない。それだけ、薬物の問題が重症だと物語る。
そして、別件だが夜に、ある一本の電話が。
鹿児島施設に贖罪寄付をした事があるという電話だった。
私は、常に本人の代理人の弁護士を通してやっている。
それに、相手が言うには、色んな事をしらないという。
だから、その寄付は、何に使われているんですか?
あと、ダルクは、そうしたお金を、集金をする事があるんですか?と。
とにかく私は、領収書と証明書に一筆書いてありますと、伝えた。
そして、集金って聞き捨てならなかった。
こちらから、電話をした事があるからだと。
たしか、それは向こうが、電話で話をしてほしいと電話番号を教えられた。
はっきり言って、こっちから、興味がない。なぜ、こっちこそ、電話しなきゃならない。
私は、善意に興味がある。別に強がりじゃないけど、寄付してくれなくても結構である。
自分の講演費や活動の為に支援してくれている人達から頂いた支援費。
これをもって、鹿児島ダルクを立ち上げた。
とにかく、血のにじむ思いもあった。
設立当初には、寄付は寄付でも、善意のある大事なお金だらけ。
ここまで色んな思いをして、やり続けている職務でもある。
物乞いみたいなかんじな事をしているのか?と、自分に問いかけた一本の電話である。
だから、講演したり、相談業務をしたり、働こう。自分で貢献できるように?
なんか、おかしいな。
それに鹿児島ダルクを継続てきに設立し続けるという事は、凄く困難である。
だが、こうして半信半疑、疑われ、何かにつけて、ダルクは、お金をどうやって使っているのか?と
良く、言われる。私は、つくづく、エネルギーを奪われる。
私の仕事とは。
入寮者の状態確認、病院の送迎、施設の送迎、施設内や送迎専用車内の掃除、グループセラピーのミーティング、お昼と夜ご飯の支度、就労訓練の作業所ないの業務、施設6カ所の会計、日系、相談業務(メール、電話、手紙)、ニュースレター、学校講演、刑務所派遣講師、入寮者のカウンセリングと相談、銀行、施設内買い出し、夜の自助グループ参加の送迎、訪問者対応、資料作成、他協力関連からのアンケート依頼受付、利用者家族との電話相談や業務内容の報告、、、、、、、。
その他にも、沢山ある。
一人でいろいろともっとやらなければならないことなんか、もっと他にある。もっともっともっと。
自分の部屋の事。自分自身の事。
何がいいたいのかって、とにかく一人で全部の業務をこなしている。
やりたくてやっているけども、仕方がない現状だからだ。
どうにかして、良くなりたいから、頑張っている。
だけども、これをこなしている。とにかく、やっている。
入寮者は、回復して行く。ただし、成長の段階で、みんな逃げ回る。
回復と成長は、違うからだ。回復とは、時間であって。成長は、努力。
ここからが、正念場だ。だから、とにかく、私は、エネルギーを使うには、仲間の為に使いたい。
だからこそ、ここに。これに。費やす。
何に使われているのか、まず鹿児島ダルクにかかる費用は、、、。
家賃
水道光熱費
通信運搬費(電話代、切手、携帯代)
車両(ガソリン、維持費、整備費)
相談者用のお茶、お菓子代などなど
事務用品
物品
その他、トイレ掃除用具だとか、洗剤だとか、もー。なにかしら、お金はかかります。
生活する訳ではないけども、色んな人が来るダルクです。
本当に、色んな人を計算すると一日の延べ人数は、結構多い利用人数なんですよね。
大変です。
だから、資料を作ったり何かする為に、献金や助成事業や贖罪寄付をもちろん、貰っています。
だけど、自分でも講演したり、講師をしたりとにかく。働きます。
運営費にまわしています。
鹿児島ダルクでは、本当にボランティア状態ですね。お給料貰ってない。
宮崎ダルクでは、市からミーティングをやっているので、補助を貰っています。
本当に、ありがたいです。
とにかく、一生懸命やっています。
ダルクは、無意味だとか、もう、色んな事を言われますけども。
それをやってる人の気持ちもあることを知ってもらいたい。
でも、たとえ、報われなくても、たとえ、、、、。と、再び歩きなさいと。
だから私は、今日一日焦らずに、やろうかな。と。
何を書いているのかわからなくなったほど。本当は、伝えたいけども。
オブラートに包まないとね。プライバシーもあるし。
世の中、すべてが馬鹿正直に出来ない事もある。
あーあ、あーあ。です。意味不明でしたね。
わかる人は、わかるんでしょうか。
ありがとう。
では、私のひとときを。
シェラトンの1Fのカフェにあるハンバーガー
同じく別の種類のハンバーガー
あんちゃんと、ぼぶくん。それと、パグのぬいぐるみ。
いつもいく、岩盤マットのお店から金の卵をもらいました。
金の卵の説明書です。私は、食べませんでした。中身は、ゆで卵の薫製です。
iPhoneからの投稿
いつもブログ読んでくれてありがとう。
~みかさ~

今日は、4年のクリーンバースデー。
別名、セカンドバースデーとも、言われている。
クリーン(薬物を使わずに生きる)になったその日からの年数だ。
良く、訪ねられる事がある。黙ってやってる人もいるんじゃないの?と。
まあ、居るでしょうけども。クリーンバースデーとは、普通の誕生日なわけがない。
どうして、そういう質問が出るのか、それも疑問だ。
だが、これだけは、言える。使ってない事。
回復や成長を考えたら、自分に嘘をつかない。
ついてて、意味がその人自身に意味があるならば、するでしょうし。
私は、正直にやっています。
嘘ついても、その嘘の現実は、自分自身が生きていると実感しませんし。ね。
私たちの中では、薬を止め続けて行く事に対して、祝って行く。
当たり前の事が、当たり前じゃない。それだけ、薬物の問題が重症だと物語る。
そして、別件だが夜に、ある一本の電話が。
鹿児島施設に贖罪寄付をした事があるという電話だった。
私は、常に本人の代理人の弁護士を通してやっている。
それに、相手が言うには、色んな事をしらないという。
だから、その寄付は、何に使われているんですか?
あと、ダルクは、そうしたお金を、集金をする事があるんですか?と。
とにかく私は、領収書と証明書に一筆書いてありますと、伝えた。
そして、集金って聞き捨てならなかった。
こちらから、電話をした事があるからだと。
たしか、それは向こうが、電話で話をしてほしいと電話番号を教えられた。
はっきり言って、こっちから、興味がない。なぜ、こっちこそ、電話しなきゃならない。
私は、善意に興味がある。別に強がりじゃないけど、寄付してくれなくても結構である。
自分の講演費や活動の為に支援してくれている人達から頂いた支援費。
これをもって、鹿児島ダルクを立ち上げた。
とにかく、血のにじむ思いもあった。
設立当初には、寄付は寄付でも、善意のある大事なお金だらけ。
ここまで色んな思いをして、やり続けている職務でもある。
物乞いみたいなかんじな事をしているのか?と、自分に問いかけた一本の電話である。
だから、講演したり、相談業務をしたり、働こう。自分で貢献できるように?
なんか、おかしいな。
それに鹿児島ダルクを継続てきに設立し続けるという事は、凄く困難である。
だが、こうして半信半疑、疑われ、何かにつけて、ダルクは、お金をどうやって使っているのか?と
良く、言われる。私は、つくづく、エネルギーを奪われる。
私の仕事とは。
入寮者の状態確認、病院の送迎、施設の送迎、施設内や送迎専用車内の掃除、グループセラピーのミーティング、お昼と夜ご飯の支度、就労訓練の作業所ないの業務、施設6カ所の会計、日系、相談業務(メール、電話、手紙)、ニュースレター、学校講演、刑務所派遣講師、入寮者のカウンセリングと相談、銀行、施設内買い出し、夜の自助グループ参加の送迎、訪問者対応、資料作成、他協力関連からのアンケート依頼受付、利用者家族との電話相談や業務内容の報告、、、、、、、。
その他にも、沢山ある。
一人でいろいろともっとやらなければならないことなんか、もっと他にある。もっともっともっと。
自分の部屋の事。自分自身の事。
何がいいたいのかって、とにかく一人で全部の業務をこなしている。
やりたくてやっているけども、仕方がない現状だからだ。
どうにかして、良くなりたいから、頑張っている。
だけども、これをこなしている。とにかく、やっている。
入寮者は、回復して行く。ただし、成長の段階で、みんな逃げ回る。
回復と成長は、違うからだ。回復とは、時間であって。成長は、努力。
ここからが、正念場だ。だから、とにかく、私は、エネルギーを使うには、仲間の為に使いたい。
だからこそ、ここに。これに。費やす。
何に使われているのか、まず鹿児島ダルクにかかる費用は、、、。
家賃
水道光熱費
通信運搬費(電話代、切手、携帯代)
車両(ガソリン、維持費、整備費)
相談者用のお茶、お菓子代などなど
事務用品
物品
その他、トイレ掃除用具だとか、洗剤だとか、もー。なにかしら、お金はかかります。
生活する訳ではないけども、色んな人が来るダルクです。
本当に、色んな人を計算すると一日の延べ人数は、結構多い利用人数なんですよね。
大変です。
だから、資料を作ったり何かする為に、献金や助成事業や贖罪寄付をもちろん、貰っています。
だけど、自分でも講演したり、講師をしたりとにかく。働きます。
運営費にまわしています。
鹿児島ダルクでは、本当にボランティア状態ですね。お給料貰ってない。
宮崎ダルクでは、市からミーティングをやっているので、補助を貰っています。
本当に、ありがたいです。
とにかく、一生懸命やっています。
ダルクは、無意味だとか、もう、色んな事を言われますけども。
それをやってる人の気持ちもあることを知ってもらいたい。
でも、たとえ、報われなくても、たとえ、、、、。と、再び歩きなさいと。
だから私は、今日一日焦らずに、やろうかな。と。
何を書いているのかわからなくなったほど。本当は、伝えたいけども。
オブラートに包まないとね。プライバシーもあるし。
世の中、すべてが馬鹿正直に出来ない事もある。
あーあ、あーあ。です。意味不明でしたね。
わかる人は、わかるんでしょうか。
ありがとう。
では、私のひとときを。
シェラトンの1Fのカフェにあるハンバーガー
同じく別の種類のハンバーガー
あんちゃんと、ぼぶくん。それと、パグのぬいぐるみ。
いつもいく、岩盤マットのお店から金の卵をもらいました。
金の卵の説明書です。私は、食べませんでした。中身は、ゆで卵の薫製です。
iPhoneからの投稿
いつもブログ読んでくれてありがとう。
~みかさ~
