これは、ご縁があって、私のところに来ました。
刀ですけど。
決して、真剣じゃ、ありません。
でも、ちゃんと登録が必要です。
してあります。
観賞用の骨董品です。
??万円ですね。
いやぁー、手入れが結構大変で。
全然してません。
あっ、こんなこといっちゃったら売れないか!
いいんです。
お守りみたいなものです。
良くして下さる、作家&占い師の方に。
刀は、縁があってその人のところに行くと。
言われました。そーなんですか?
そーですね、私が、選んでないです。
でも、凄く見てて、ほしかったです。
譲り受けたものです。
それに、
これは、時代がわからなかったんですけどね。
多分、江戸時代かもしれないですねぇ。
あー、思い出せない。
でも、とにかく美しい形をしてます。
なんか、争うよう雰囲気がしません。
「美」ですね。まさに。
それに、「台東美術」って、台東区の・・・
確か・・・こんな名前だったっけな。
思い出せない。(調べればいい話ですね。アハ)
普段、よくしてくれてる、骨董のご主人から、
頂きました。
ありがとう。
ずっと、前だけど。今、言います。
本当に、ありがとう。やり方わかんないよ。
でも、ありがとう。
油とか、この白いアイスクリーム?
みたいな、形なのは、よく見る光景の~
あの、ポンポン、白い白粉をはたく。
あの、シーン・・・・
粉がなくて・・・・出来ない・・・・ぐふ。
そんなこんなんで、一日終わってます。
眺めて~
いつもブログ読んでくださりありがとう!
~みかさ~