画像は、名刺。
作業所で、製作しとはいえ、自分で製作。
なんていうか、このミシン目が、本当は、
どーにかしたい。専用の機械がほしいな。
でも。実用的に。どーなのかな。
この、絵柄になってるのはね「あらこんしん」さんという
方がかいて下さったて。名刺の裏側に印刷。
本紙は、額に入れて施設に飾ってる。
なにやら、有名な人らしいですけど。ありがとう。
今日ですね。
うちの理事長から役員選任を言い渡されました。
これから、若い世代へと交代すると、言う意味
を含めてだとか。
でも、まあ、私は、役職とか管理職名を沢山
もってるけども。とらなきゃならなくて・・・
だから、肩書きが多くて多くて・・・
私の、考えだと、資格もってても、実際に
役立たなければ、ペーパードライバーの
ようだと思ってるし。その考えは、譲れない。
だから、どんどん、活用していきたい。肩書き。
あー、なにいってるんだか、わからなくなった。
でも、まーまーほんと
民間施設でしてたときは、よかったなー。
だって、そんなもの必要なかった。
だけど、法人をとると、監査が
もっと、厳しいかと思ってた。
でも、思ったより、そーでもなかった。
行政の人と会って、何かすることは、減った。
だけど、ノルマ?みたいに、約束事が多い!
大変。
これから、世間の風当たりは、どうなるんだか。
良くも悪くもなるんだろーな。
あー、怖い怖い。
なんかね、交代を言われたとき。
正直さみしかった。
肝臓癌をもってる。コウさん。
あー、そーいえばね、よく、わたしね。
どこでもね、コウさん、コウさんって、
呼んでてね。
どうやら父さんって、聞こえるみたいでね。周囲は!
うちの人たち、みんな河野さんを
そーやって、呼ぶから。お店の人が
「あ~ら~。お子さんが沢山いらっしゃるんですね!」
って、言われてたっけ。そしたらね、河野さん。
「そ~なんですよ、みんなね。腹違いなの」って、
まあ、冗談も程ほどに(笑)ですよね。
お店の人、今でも、そー信じてますよ。きっと。
いつも、ブログ読んで下さってありがとう!!
~みかさ~
