断捨離、着々と進めています。

なんせ今日も一歩も家から出なかったので(^^;;

2階にある娘の部屋を、1階の和室へ移動しつつ断捨離しつつ…と言う作業を、ここ数日やっています☆

娘は、よく友達を連れて来ます。

でも、私が過ごす1階のリビングには通さず

2階の自分の部屋で遊ぶように言って、私は干渉していません。

大人の目が無い、自由で、でも安全な場所。

を提供したいと思って。

(私が子供の頃、親が家に友達を入れさせてくれなかった事や、過干渉だった事で嫌な思いをしたので、私は、そうなりたくないと思って…。)

片付けに関しても、私は自分が得意じゃないから、自分達でどうにかやってね。

くらいで、全く干渉して来ませんでした。

が!

娘の部屋を1階に移動させる事になり、

(事情は、改めて別の記事でお話します。)

娘の部屋を開けたら

まあー!!ビックリですよ!!

何が起こった??

状態…(°_°)

写真撮っておいたので載せますね。


そこは無法地帯でした。

で、そこから片付け→断捨離→移動→…。

を繰り返し…


好きな物だけしかない、スッキリした部屋に生まれ変わりました。

で、1階の和室に移動させた娘の部屋は…

ビフォー。


アフター。

こんな感じになりました。

和室の方が狭いのですが、

色々と断捨離したので、友達を連れて来ても

問題なく遊べると思います。

で、今までの無法地帯は改めて、

片付けしてから帰ってね。くらいは言おうと思います(^^;;

子供達を責めきれないにも、ワケがあります。

まず、おもちゃが多かった。

自分の家に無いおもちゃがあれば、子供達は、興味を持つし、出しちゃうよなー。

と気付き、

おもちゃを必要最低限のモノに絞りました。

子供達にとっては拷問かなwww

おもちゃの断捨離は意外とスムーズに行きました。

おもちゃと言っても特別買った物は少なく

UFOキャッチャーで獲ったぬいぐるみや

(実は旦那が、UFOキャッチャー依存症です。)
(旦那は大の勿体無い病。内緒で捨てたい所ですが、旦那の部屋にイヤミったらしく置きましたwww)

マクドナルドのハッピーセットや、その他の飲食店で付いてくる、おまけのおもちゃとか…。

ありがとうございましたの気持ちを込めて

どんどん、袋に収めました。

でもやはり、中には思い入れがあって、捨てられないモノもあったので、それは今まで通り、一旦保留にしています。

今、玄関で山積みとなった処分するおもちゃ達。

明日、所定の日なので処分します( ̄^ ̄)ゞ