長女も すっかり受験生。

やばいやばい漢検うけさせなきゃー!!!不安

って調べたら 良きエリアはすでに満員でガーン

次のタイミングにしようかとおもったけど、川越エリアなら若干空きあったので 申込みしてました。


テスト直前の会場発表でビックリ昇天

伊佐沼公園の隣  えすぽわーる伊佐沼

え?あそこ 車で行く場所じゃなかったかなうーん

過去、電車で行けなくて 運転嫌いな私が車で攻めた記憶だけども…


何回か行ったんだけど、記事にしたのは初回

伊佐沼公園小2+2歳  


ってググッてみると、本川越からバスバスバスバス〜  しかも 本数すくな…魂が抜ける

「駐車場ないし、送迎で混雑しないように 公共交通でって」かいてあるけども〜〜



ってなわけで、バスが満員で乗れなかなったら困るのでちょい早めに出発。

バス降りたら


ここ どこ〜〜〜〜〜〜〜泣き笑いどっちに歩くの〜


15分位歩いて到着。懐かしい〜
周りにカフェとかないし 時間たっぷりだし

私「7年ぶりに伊佐沼冒険の森やっちゃう?」
長女「やろっかな! ここ覚えてるよ」
うそやん!覚えてるんだビックリマーク
てか、サイズアウトですよ!まさかの返答にワロタ〜爆笑
やるんか〜〜〜〜〜い


アスレチック久々〜


おもろっ

当時 来た時のエピソードをポロポロ話していたので、本当に覚えていて ビックリ!

サラッと何個かして あとはベンチで最終確認。

長女テスト中。ひーーまーー
でも ベンチに1時間座ってるのも ダラリンとしては アレなので、

伊佐沼散策。沼の途中に 橋がかかってて、カメラ構えた人達が 望遠で何かを撮影してました。なにがいたんだろ〜うーん

ぐるりと歩いたら 農産物直売所とかあったよ。
で、最近良く見かけるレンタサイクルがあったので 帰りは本数少ないバスを待たずに
レンタル自転車してみるか指差し

会場の えすぽわーる伊佐沼のベンチに戻ってアプリダウンロードして 会員登録真顔キリッ

直売所の所だけじゃなく 伊佐沼公園の敷地にもサイクルポートあったニコ

返却したい本川越駅にもポートあるし、
自転車で15分ニコニコ
バス停まで、15分歩くつもりだったから 時間短縮じゃん指差し

サラッっと、ルポってみると

会員登録は簡単です。

アプリ上で 借りるつもりの自転車の充電されてる具合をチェックできます。
借りる30分前から自転車予約できます。
ペイペイ払いを設定したのだけれど、
1つのアプリで2台借りるには ペイペイじゃダメみたいで 結局違う支払い方法することになりました。

ここで、漢検終わった娘が戻ってきたので
覚えているうちに
回答用紙に書いた答えを 問題用紙にも書いてきているので 軽く答え合わせ!
イイネ指差しイイネ指差し

帰り自転車で本川越いくの賛成してくれたので
サイクルポートへ。
予約してる自転車がパンクしてないか状態調べて パスモ登録してロック解除びっくりマーク
(愚痴→パスモで払えたらいいのに… そして自転車搭載の液晶画面が日焼けで薄暗くて みえなくて慌てた〜)

本川越の駅のポートの空きを確認して出発びっくりマーク
返却ポート予約したいのに 1台分しか空きの予約できなくてモタモタ…お待たせしてごめん悲しい
予約できなかったけど 行っちゃおう!

めっちゃ 暑い日だった〜  ジリジリ
↑ 普通に電動。160位の娘 スイスイでした。

グーグルマップではわからなかったけど、帰り道は おーーっきい道を横断しなければ帰れなくて 横断歩道なくて…
歩道橋 2本登りました驚き
車社会な地域なんだろうな。

けどスイスイかえれました。
本川越駅のポートに2台とも無事に返せたし!

随分前に ちょっと調べてあったアプリだったけど、実際につかってみれた事に満足しました。
自転車は快適だったけど、アプリはイマイチでしたねーバージョンアップで改善されると良いな!2台借りたから ややこしかったのかな?

また今度 どこかで使ってみよウインク

参考までに
ハローサイクリング

15分60円でした。
帰りのポート調べるのにグズグズしたから 31分 レンタル! あと1分不安

バス代とどっちがお得だったかな〜
金曜日の夜に友達から 明日府中競馬場行くけどどう?って連絡いただきましたおねがい
長女の高校見学会が土曜 午前中にあったので 
一旦お断りしたけど、
午後から行ってきました。
お友達に 事前web予約が必要て教えてもらってたので 家で済ませてからきたけど、新小平から近すぎて まだ入場できる時間にならず…

リアル競馬な人達のお食事処でヤキトリ&肉丼

競馬する気はないので、早速 地下通路から遊具の場所へ。


めーーーちゃ 広いふわふわドームあったよ〜
広いよね!
コロナ的に 3分交代みたいでした。
このふわふわドームは小学生用

隣に見えてる遊具、テンションあがる〜〜
今回のってないけど、電車もあったよウインク

遊具きれ〜

お友達と合流できました。
幼稚園友達なんだけど、久々なのにすんなり。
めちゃ 優しい子で、全遊具をしたがる次女に サラッとつきあってくれました目がハートアリガトー

さくらそう公園ばりの角度の滑り台 いーねー
こっちも 良きニコニコ

ちょっと移動して 
スタート地点にスタンバる馬達
集まってきたよ〜

近くに小さい子用のふわふわドームあったよ


最終レースに間に合うように 移動してゴール手前に。
スタート地点に向かう馬を見ながら 
誰が1位か予想指差し当たったら いつも買わないようなお菓子買ってあげるよグラサン
競馬開催してるので、事前予約で私に200円かかりました。スタンドのどこかに 私の為の席をキープされてるらしいです。現地で入場券かえないので注意。
違う場所で開催してるときは 無料のままなのかな?事前予約しなくて平気なのかは不明ですが、めちゃ楽しかった〜
小さい子が たくさんいるので 小3は 大きすぎた感もあるけど 遊具は楽しいです。





あじさい公園 ライトアップしてるよ〜


22日までだって。

遠くから わざわざ訪れるアレではないけれども、お近くの人は是非。


昼間も 素敵だけど 夜って アガるよね

あじさい公園の用水路、小平ホタルの会の方が、ホタルのエサを放流してくれてるみたいで 育っているのならば 運が良ければ 一匹 二匹くらい 見れるかも?(大量に見た年は ありません)

我が家も今年はまだ見れてないけど知らんぷり いてほしい

多分 今 時期だと思うんだよね〜(チガッたらごめんちゃい)