先週 家族グルミなお友達に誘ってもらった東久留米の
「滝山 - 前沢みんなの夏祭り」
に行ってきました。
去年に引き続き2回目です。
そして今回は地域住民に紛れて子供神輿に参加させてもらっちゃいました
我が家の近隣の祭にはアチコチ攻めてみたけど、
ミコシに参加させてもらえる場所はなかったので う~れ~し~

テカ私だってミコシしたことないのに
うらやますぃ~ゼェ
コハに参加するか聞いてみると、やっぱり
「やってみたい!やってみたい!やってみたーい」
でも 当日の気合いが足りなくて遅刻

な我ら。



ミコシは諦めて 祭に参加させてもらおうと思っていたのに
素敵なお友達が
メチャ暑い中 赤ちゃんダッコしながら先に申し込みしてくれてました。
優しすぎて 感動


参加者に渡された 祭っポイ 手ぬぐいをぶら下げて ワッショイわっしょい。
真夏の13時だから メチャあつ… まさに炎天下
出発そうそう
コハ「ネェ、これいつまでやるの…?」
だ、だよね(笑)
予備知識いれわすれたよね(汗)
私も ミコシ姿を写真とれたし。
ナンセ暑いし…
リタイアしちゃおッテ企んで 休憩時間にコハに悪魔のササヤキをイロイロと吹き込んでみたけど、 コハの答えはNOでした…

最後まで頑張らなきゃ行けないそうで…
後半は 「何か」がふっきれたのか オッキナ声で
「ワーッショイ」ってがんばってました。
一番がんばってくれていたのは こどもミコシを支えてくれている地域の 大人達でした。
ぐるりと一周して 本拠地に戻ったら お土産にお菓子をいただきました

コハの最後まで頑張らなきゃイケない理由は このお土産のお菓子だったみたいです。
一旦 お友達の家に戻り夜に備えて 昼寝。
夕方から 祭に向かい、歩行者天国になってる通りをウロウロ。
踊りあり、猿あり、出店あり。
メインの場所は 今年も終電間際の埼京線のような混み具合。
それでも 優すぃ山氏に
なんとプリキュアのお面を買ってもらってました。
去年 ここで出会った 金魚のキンコちゃん。
祭ですくった金魚だけど、長い付き合いになりそうです。
祭気分を存分に味わえる祭でした。
お友達に感謝

来年も行きたいな~