茨城の実家に帰る前に
姉+姪っ子達と川口グリーンセンターで待ち合わせ。
私達は去年もきてます。
ワンサか子供が走りまわってた去年の夏。
この日は ガラガラでした。
そして 暑かった。
巨大滑り台も暑すぎで休止中でした。
でもまぁ、子供達は元気でした。
相変わらず 目をはなした瞬間に見失う遊具です。
ターザンロープがうねうねカーブして楽しい
お花の温室もあったけど、入る勇気がなかったので
外のお花畑で
プールにも 入ろうと思ってたけど、時間の都合で
帰り道に寄る事にしました。
そして帰り道に寄ったプール
暑い日だったけど、3時すぎてたからか 混み過ぎて 芋洗いって状態でもなく 丁度イイ 混み具合。
ロッカーは50円。
安いけど、リターンしてこなかったです
流れるプールと 中央に園児がワニ歩きできるくらいの浅いプール。
水着NGな姉も入場料払って ベンチで荷物係。
屋根がついてて 快適。
ご飯は建物の中に食べる場所があるみたいでした。
コハは水が顔に浸けれるレベルですが、
今回は浮き具もって来なかったのが良かったのか
小学生お姉ちゃんズの魅力か、
ハタマタ 流れるプールの水流の力なのか
初めは
「おまめさんになって浮けるよ
」


って小さくなって浮いていましたが
しばらくしたら 伸びてに浮いて 足をばたつかせて 片手はクロールして泳いでました。
ただし片手は鼻を詰まんでましたが(笑)
なぜ沈まない?
シンクロのポーズで。
子供用のゴーグルを着けても すぐメガネの中に水が入ってきて 嫌がっていましたが、
山氏の用意してくれたピンクのゴーグルが 浸水しなかったのが勝因の一つでもあります。
ありがたやありがたや。
と、プールに疎い私が監視員さんに聞いた話では 頭の後ろのゴムの位置と
ゴーグルの中に前髪や 眉毛が入ってしまってると浸水しやすいらしいです。 へーへーへー
鼻セン買おうかな~
私達が北海道旅行していた日々
幼稚園の夏期保育で毎日プールに入って特訓していた皆との レベルが開き過ぎてないといいんだけど…
イチマツの不安