こぼれた芽っこ移動&アメリカシモツケの話 | ダラ子の庭ブログ

ダラ子の庭ブログ

ガーデニングが好き!花を食べちゃう虫には困りものだけど、それもほぼほぼ受け入れる。
ダラーっと続く大らかなブログです(笑)
ガーデニング関係ない人、フォローしないでくださーい。

また、水害で日本が苦しんでる。

 

自然を大事にしてる所が、いつも被害に合うのが、どうにも納得いかないわ。

こういう言い方をすると、都会なら良いのか、って言われそうだけど。

 

なんか、不公平な気がするんだよね。

 

全部は言わん。

大人だから真顔

 

 

庭です。

 

 

こぼれ種で出てきたエキナセア。

 

掘り上げたはいいが、ウロウロして。

 

第三花壇に突っ込んだ。

 

掘り上げ時、かなり雑だったんだけど

根付くかなぁ汗うさぎ

 

後で、メネデールでも入れておくかなあせる

 

 

側に、「メカルドニア」も入って貰った。

お迎え時、禿げ散らかしすぎでおかしいな、とは思ってたが

やっぱり根っこのとこにナメ子がいたよパンチ!

 

ナメ子も、退治したし、後は広がってね。

後、ちゃんと斑入りでありますようにニヤリ

花も咲いたら嬉しいけど、とにかくそこで元気に育って欲しい。

 

強健って言葉を信じてるわ。

 

 

 

こぼれ種のコキアも、チョコチョコ育ってる。

育っても良いし、育たなくても良いし、って感じで放置中。

 

 

その横で育ってる綺麗な葉っぱは。。。

 

 

アメリカコデマリ ディアボロ

ブロ友さんから、挿し木を頂いて、ここまで大きくなりましたニヤニヤ

 

 

 

 

この子を、初めて見たのは、「2018年 東北絆まつり」

 

祭り会場に向かう途中

 

これこれ

 

可愛い照れ

 

 

当時、ブログにアップしたら、名前を教えてくれて

挿し木まで戴いちゃったてへぺろ

 

久々、東北絆まつりの写真見てたら、行きたくてたまらなくなっちゃったよ。

毎年行ってたから。。。ぐすん

 

来年は、青森だね。

 

このディアボロのある所だね。

 

しー様の様子と、コロナと。。。また厳しいかな。

 

 

 

あ、話がズレた。

 

 

で、ディアボロちゃんね。

 

剪定にも強いみたいで、大きさも自在。

大きくしたくない時は、花後の剪定、三分の一ほどにチョンパ。

 

花を沢山咲かせるには、花後の剪定だけにして

他の時期は、放任にすること。

ワイルドに育つらしい。

 

白い花の後には、赤い実も付くんだって。

ん?花後切っちゃったら、実、見れないね。

放置ワイルド決定?爆  笑

 

来年は咲くかな?

 

まだお花は見てないの笑い泣き

ちなみに、花時期は5月、6月。

 

剪定時期、誤ってたかな(笑)

夏に花芽がつくので、今とか、冬に剪定したら色々終了よ(笑)

 

お花が無くとも、葉っぱがカッコイイので、最高。

 

 

 

きらちゃんキラキラ便、リシマキアリッシーさんも。

 

エキナちゃんのすぐそばにルンルン

(/ω\)イヤン 可愛い照れ

 

 

ここで増えたら良いと思うのおねがい

 

花壇縁の辺りに植えようと思ったんだけど、

雑草と一緒に抜いてしまいそうなので

まずはここで増えて貰うぞグリーンハーツ

 

 

エキナセア アルバ

とっても、よく咲く、良い子ちゃんグリーンハート

エキナの中でも、強健な気がする。