栃木・府中町屋台(鹿沼秋まつり) | 神社に隠れていたモノ

神社に隠れていたモノ

神社の彫刻を見て、何の物語か教えてほしいと思ったことがあり、調べた結果をブログします。タイトル「神社に隠れていたモノ」は覆屋の中にこんな素晴らしい彫刻が隠れていたのかという思いから付けました。

2023年10月7日 鹿沼秋まつりを見に行きました。

 

鹿沼秋まつり

鹿沼秋まつりは今宮神社の秋の例大祭です。日照りが続き大旱魃となった1608年、今宮の神に雨乞いをし、雷雨が起こったことに感謝して鉾や榊を奉納したのがはじまりといわれています。氏子町が持つ絢爛豪華な彫刻屋台に囃子方が乗り込み、威勢の良いお囃子とともに町を曳き回します。ユネスコ無形文化遺産や国の重要無形民俗文化財に指定されています。

 

府中町屋台

府中町は、府所町・府所本町と同じく昭和29年に下府所が三分割されて生まれた町内である。町名は黒川に架かる由緒ある府中橋から由来している。屋台は修一建設株式会社(車関係は上材木町の乾木工所)の建造され、平成2年に完成した。

 

鬼板:大獅噛(おおしがみ)  懸魚:牡丹    唐破風下:獅子

 

右側

 

外欄間:唐獅子牡丹

 

高覧下:唐獅子牡丹

 

後方

 

後鬼板:大獅噛(おおしがみ)  後懸魚:牡丹    唐破風下:獅子

 

左側

 

障子回り:唐獅子牡丹

 

コメント:獅子を主体とした彫刻屋台。獅子が屋台にかみついている鬼板の大獅噛が迫力があり好みです。

 

***  神社と彫刻のリスト  ***