昨日「わたの花」さんで開かれた『ストレッチ編み』と言う初めて聞く編み方の教室に行ってきました☆

坊がいるので、どうかな…なんて凄く悩んだのですが、ここには凄い秘密兵器が隠されていましたw

てっちゃんさん がいたのですっ!

お忙しいだろうにそんな雰囲気を一切出さずに坊の事を見てくれてました。

って言うか、最終的には慣れまくって、母に帰ってきません…おーい君のお母さんはここだぞ~って何回言ってもむしっ!てっちゃんさんと遊ぶのに夢中汗

てっちゃんさん凄すぎる汗

何度帰るよ~って言ってもイヤッ!って反論され中々帰ることができませんでした顔
わたの花さんの子供になる気か…坊よ汗


ありがとうございましたっ
…またよろしくお願いしますうきゃーテヘッ


そんな坊は楽し過ぎたのか、大興奮してたらしく、車に乗ったら速攻爆睡。いつもならまだちょっと早い時間なのに・・・

なので、私は帰ったら久々のラーメンラーメン
から~~~~い「辛」をはーと

食べた後は、ストレッチ編みの練習音譜



ストレッチ編みとは何ぞな・・と言うと、きっと殆どの方が知らないのでは!?と思うので少々(勝手に)ご説明を。。

ストレッチ編みとは日本。山口県岩国で昭和45年に発明された技法です。


編み棒は、鍵棒のようでカギじゃない。棒針のようで棒じゃない。そんな不思議な編み棒です



daphne-odora-2010061009160001.jpg

先っぽはこんな感じでかぎとはちょっと違うんだよね。

daphne-odora-2010061009170000.jpg

お尻の方はこんな感じ

編み方なんて全然違うので、かぎや棒で慣れてるとちょっとパニックw


10時半から12時半過ぎまでしっかりと講習を受けてきたのですが…

家に帰ってから再度編むと…うーん??顔文字顔??*??頭に???がいっぱい苦笑
結局教室で編んでいた状態もわけわからなくなり、最初から練習!と思ってやっていたら。



結局坊が起きたりしちゃって、全然進まず…


daphne-odora-2010061009160000.jpg

このくらいw

普通の編み方と見た目が全然違いますっ。

慣れると凄く編みやすい編み方なんだと思うのですが、まだまだ1日目。
へたっぴ~ww(でも、この編み方を誰も知らないので、下手ってばれないwww)


しかーし!教室で編んでた時より、ほんのちょびっと見た目が良くなりましたw

頑張るぞ~~~!!



ちなみに、持ち方も違ってて、フォークとナイフを持つような感じで持つので、手に殆ど負担が行かないので、
棒やカギを使った後の手の痛み(これ私が下手くそだから力加減が分からずにいたくなるんだろうなー汗)ってのが一切ありません。


先生曰く、頑張るぞ~!って力んでても、今日はあんまりやる気無いな~って力がない時も、
ぼ~~としてる時もどんな時でもしゃかしゃか~って編める編み方だそうだ。

九州で先生をやってる人は5,6人しかいなくて、あまり広がってない見たい…。