前原市。二丈町。我が志摩町が合併して一つの糸島市になって早3ヶ月。


気づく事はデメリットばかり…。

一体何が良くなったのか全く分かりません。


生活にかかわってることは特に変化がない。

そして、今は子供がいるので私にとって重要なのは子供支援。



普段の生活で必要なのは、子供広場

志摩町にあった子供広場は凄く穴場うれしい!!

全く周知されていないので(最悪だよねー汗)殆どの人が知らないって事もあり、かなり人がいません。

狭いけど、狭い分目が届くのでついて回らなくて済むし、常連さんが多いし、初めての人が来てもすくすくほど放置状態にならないし。

周りの子達と取り合いになっても、酷くならない限り頑張れうぅぅ~取り合いってのも成長に必要なんだよっ。

で済ませれて、さらに、ここコーヒー飲み放題だったし

(今は)火曜~金曜日まで10時~16時までと結構長めでゆっくりだし。

お昼ご飯も自由に食べれるし(時間とか制限もなく、おやつとかも食べさせられたんだよね~)


凄くゆるくて良かったのに…



なぜか糸島市になったからと言う理由で(?)

4月から利用できるのが、火曜・木曜・土曜の3日。
10時~14時までの短い間だけ。


その代わりと言って、今までいなかった保健師さんや保育士さんがつくそうです。


じゃぁほかの曜日は!?となると、糸島市にある他の支援広場へ行けだそうです。


なぜ??なぜ糸島市になるからって他の支援広場が開いてるから、志摩の広場を閉める必要性が??

前原や二丈だと、車で行っても結構遠いし、第一足がない人はどうするの??
行くなって事??


糸島市になったら子供支援を充実させるって聞いていたはずなのに…

逆じゃない??



保健師も保育士もいらないから、今の状態を維持して欲しい。

開いてない他の曜日を前原にある「すくすく」や深江の方にある広場に行けって言われても、
すくすくって人が多すぎるし、なんか居づらいし、取り合いなんかになったら無理やり引き離さなきゃいけないし…



あーー合併なんてしなきゃ良かったのに~~。


糸島市長の嘘つき~~~顔 ブーブー


(糸島市長に要望出したくても、糸島市のHPに糸島市長への手紙はまだ工事中だし。
これを真っ先に使えるようにすべきじゃね??)