家族が北京にやってきた① | 中国各地、何処へ行っても飲んだくれ

中国各地、何処へ行っても飲んだくれ

大昔、中国駐在前〜直後の話を少し綴ってすぐ中断。今回数年ぶりに再開。
帰任後中国にはほとんど行けておらず、当時の写真を頼りに中国をひたすら懐かしむものだ。ちなみに各地のお酒の紹介は全くない。
記憶がどれだけ蘇るのか、自分の記憶力との闘いでもある。

先日、同僚と行ったBBQの話

残暑厳しい、9月も後半

なんてこと言ってましたが

ひとつイベント忘れてましたてへぺろ

 

その約1ヶ月前の夏真っ盛り晴れ晴れ

家族が北京へやってきたのでした

 

初北京、初中国中国

テレビでしか知らない異国の地

行きと帰りでなにか変化はあるかな

 

 

到着当日

北京首都空港飛行機へ迎えに行きました

上の子供は早速空港のトイレで

やられたようです

 

着いた当日は翌日に備えて

英気を養うため

ゆっくり部屋で過ごします

 

2日目

家族が来た時はお抱えの運転手が

終日貸切タクシーをしてくれる

という、マンションのありがたい

サービスにお世話になりました

 

観光コースは

長城(慕田峪)→頤和園

としました

 

 

「慕田峪(慕田峪)」

前回行った「八達嶺(八达岭)」

よりずっと東側に位置するところに

あります

 

麓はちょうど開発中

これからたくさんの観光客迎えるべく

店舗が入りそうな建物を建築中

 

今はお土産屋さんなどでいっぱい

賑わっているのでしょうか?

 

 

八達嶺と比べて人が全然少ない

八達嶺と比べてボロボロ感が少ない

 

ゆっくり過ごすには断然こちらの

ほうがいいですね

 

 

 

 

この日は、あいにくの曇り空

加えて空気がイマイチだったのか

霞んでますね

 

家族からの評価

ここはなかなか良かったですグッド!

 

 

続いて、

1998年に世界文化遺産に登録された

「頤和園」に向かいます

 

 

しかし、うちのメンバー

この日は、気温が35℃を超えており

北京では珍しいくらいに湿度も高く

すでに観光する気力が失せていました

 

(写真、合ってますかね?)

 

 

もう歩きたくない・・・えーん

 

この広大な庭園も入り口からちょっと

入ったところでギブアップ!

 

早々に引き上げました

こうして観光初日は予定より

かなり早く終了したのでした

 

お疲れさん

また明日頑張りましょう