皆さんこんばんわ。

 

今日も終日、在宅勤務の一日でした。

在宅の日は、眠気防止と、仕事のネタになるような生活情報の収集を兼ねて

ラジオを付けて仕事している事が多いのですが、今日は政界がけっこう

大変な事になっているようで、NHKのR1も国会からの政治倫理審査会の

中継が長かったです。

普段は国会中継は聞きませんが、国民の関心ごとを知るという意味も

あり、きょうは聞いていました。

政治的な主張をここで書くつもりは毛頭ありませんが、

単純に思った話を書きます。

 

朝のパートは、西村さんの番でした。

ラジオで聞いていると、西村さんって能弁というか、

改めて、きれいにしゃべる人だなと思いました(内容の事じゃなく)。

で、そのシーンを、晩御飯を食べながら報道ステーションで画像として見ると

結構な資料、原稿を事前に読みこんでいる西村さんの姿がありました。

それもパソコンで打ち込んだ資料した。

大臣までされた政治家本人がパソコンで文字を打ち込むとは思えませんので

秘書の方なのか、それ以外のお雇いスタッフの方の仕事なんでしょう。

いやー事務方は大変だなと、、、

 

報道ステーションをそのまま見ていると、本会議場?の政倫審では、

野党の方が大きな紙袋に資料をいっぱい入れて登壇されて、

それに歓声が上がっていました。

青いリングファイルが2、3冊、それ以外にも一杯。

あれだけの資料を集めるだけでも大変ですね、、、、

スタッフの方は昨日は家に帰れたのでしょうか?

私も、いわゆる事務方としてそういった仕事をする機会が多かったので

スタッフの方の大変さや気持ちはよくわかるつもりです。

役員会議の前とかは、実務者はとにかく大変です。

ダメだし、ディティールの修正などで、何回プリントして説明して、

そしてシュレッダーを掛けたか、、、

 

そして、その会議が終わった夕方には、飲まずにはいられないのです。

負荷がかかれば、発散が必要と、自分に言い聞かせて(笑)

 

問題は、発散が必要という日だけ飲むのではなく、

毎日、何らかの理由をつけて飲んでいた事です。

大きな会議が終わったから飲むのは当然として、

真逆の話として、暇を理由にしてでも飲む(笑)

ストレスが溜まったから飲むのも当たり前、今日は気分がいいから飲む。

疲れているから飲むし、元気だから飲む。

要するに飲むのに理由はいらなかったのです。

もちろん私以外のもそんな人が多いと思います。

事務方は大変だな、、、と思いながら、昔、毎日飲んでいた頃を思い出して

ああ、そんなころに戻りたくないと、心から?思いました。

 

今日は、仕事が途中でしたが、スパッと断酒会へ。

明日も仕事頑張ります。日曜日は休みたいな、、、

 

 

 

クリックいただけると断酒の励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村