安全してください!

ノンアルですよ!

(とにかく明るい安村風に気づき爆笑)



こんばんは星

再び断酒!7日目ですスター


今日は妻がサプライズプレゼントでノンアルコールワインをプレゼントしてくれました。


普段、断酒がんばってるからって気づき


季節は冬。そして12月。

クリスマスはワインが飲みたいなんて断酒前は言ってたんです。


ワインは酔いたいものじゃなくて雰囲気を味わうものだから、やっぱりクリスマスにはワインが飲みたいなぁ、なんて話をしていました。


でもアルコールは無理…。

ならノンアルコールワインなら?



なんて妻がそれを覚えていてくれたらしく、前もってどんな味がするか買ってきてくれたのです。


僕はまさかそんな想像してなくて、でもとても興味があったので貰えてホントに嬉しかったです。


ありがとうチュー


で、早速テイスティングというワケです。


見た目はもちろんワインですが、匂いや味はワインのそれとは違います。

ただ、ブドウジュースかと言われると全く違うもので、なるほどこれはワインです。


ビールとノンアルビールと同じ差ですね。

ただしこの辺りは個人差や銘柄もあるのでオレとしては、味もテーブルの見た目も含めてこの雰囲気はアリだと思います。


スパークリング系ノンアルコールワインもあるのですが、もともとアルコールの入ったものでも瞬間で飲み干してしまうのでアセアセノンアルコールだと欲求不満かなと思ってたし炭酸の無いワインは貴重かも知れませんね。


りそうにもありませんでした。(笑)


さて、今日で断酒が1週間になったようです。

長かったような短かったような。。。


どうでしょう。。。


みなさんは断酒している1週間は長いですか?

そりゃ短いほうが良いですよね。だって飲めない時間を意識してないほうが短く感じるから。。。


アレです。仕事は長いけど休みはあっという間ってヤツです。



自分なりに思うのは、我慢と気合いで乗り切れるのは1〜3週間までなんじゃないかなって思ってます。


そこから先は、酒に対する意識をどれだけ鈍感になっても平気か。

つまり、酒の無い生活に順応できて来てるか試される期間が始まると思います。


先にジブンに言い聞かせます。


飲酒は合法です。酒を飲むことは犯罪ではありません。


断酒をするべくならざるなった自分を一日も忘れるな。


と。



人は忘れます。


ブログに書いたことも、昔観た感動した映画も。

誰かにした一生のお願いも。


そして自身に起きた悪いことも。


それが当たり前に毎日を通過していくんです。

そして歳をとり、やがて一生が終わります。

誰もが何かしら抱えながら、他人の前では当たり前のような顔をして、当たり前のように振る舞います。


でも二人として同じ人間はいません。


僕は断酒しなければなりません。

お酒を飲むとストッパーが外れて、死ぬまで飲みたくなるからです。


自分ではそれを飲酒沼と呼んでいます。


あの沼には危ないから近づいてはいけません!のあの沼です。


気合いから順応へ。


足りないものはなんだろう?

あとどうすれば良いんだろう?

明日には何が変わるんだろう?

結局なにも変わらないんだろう?


この、すぐには解決しない問題を抱えながらまた今日も断酒を更新するのです。



オレ最近、頭堅いな!爆!!


んじゃ、おやすみなさい(@ ̄ρ ̄@)…。

明日も仕事頑張ろう!!