中学校の体操服につけるゼッケンを持ち帰ってきました。


そこで私は重大なミスに気がついた凝視





…それは前の年。


ゼッケンを持ち帰ってきたときに、スナップボタンが家に無かったので買いに行ったのですが。


どこの100均に行っても、10ミリのスナップボタンが売っていない!



どこにも無いので、手芸店も見たけどなぜか売ってないネガティブ




体操服は半袖Tシャツ以外上の子のお下がりだったので、もうすでに10ミリのスナップボタンの片方が体操服側についていたのです。


だから新しいゼッケンにも10ミリサイズを付けたいのに、売っているのは違うサイズばかり…



結局、職場の人が持っているスナップボタンをわけてもらいました。




それで、誓った。


ゼッケンを捨てるときは、スナップボタンを外してから捨て、再利用しようと。



上の子のときから、毎年そうしていればよかったのに。

毎年捨てて新しいボタンをつけていたので、凹側のボタンばかり余っていました←捨てなさい!




そう誓ったのに。



また忘れてゼッケンにつけたまま捨てていましたネガティブ







幸い、今回はすんなりありました。


そう、欲しいのはこれこれ。



100均って、買おうと思ったときに一斉に在庫切れのときがあるので困ります。


定番商品でもいつもあるわけじゃない…気がする。




薄い服には縫わずにはめるだけのスナップボタンもあるみたいですね。


それも前から知っていれば便利だったのになぁ。





一緒にダイソーに行った下の子が羊毛フェルトキットを買い、2、3時間チクチクやってました。

100円で遊べて良かった。





ゼッケンに名前を書かなきゃいけないんです。



いつもはフリーハンドで書いていましたが、今回は「習字のお手本変換」というサイトで、苗字の見本を作成して印刷し。



それをゼッケンの下に敷いてペンでなぞる作戦にしてみました。



自分で書くより数倍めんどくさかったけど、綺麗にはかけました。



字に自信のない人にはお勧めですね。






イベントバナー

 





買ったものや、欲しいものなど楽天ROOMで紹介しています。良かったら覗いてみてね↓ 

 





 ↓気が向いたらクリックしてください♪


掃除・片付けランキングへ

コメントも待ってます〜♪