お雛様を出さなかったひな祭り…でも食べ物はしっかりひな祭りしました。




仕事が午後からだったので午前中にシャトレーゼに行ってみると、駐車場の警備員が出てる!



いつからひな祭りにはひなケーキを買うようになったのでしょう

昔はそんな習慣なかったのにね


といいつつ、自分も買わねばという気になり買っちゃいました。







ひなあられはいつもこれを買います。




画像はお借りしました。昔は日東だったのに今は越後製菓。



この中に白いあられが入っているのですが、それがマヨネーズ味なのです。

甘くて美味しいです。


他はエビとかのりとかしょうゆとか。

しょっぱい系のあられです。






仕事から帰り、ちらし寿司作り。


ご飯だけタイマーしておいたのに、朝の6時にセットしてあり炊けていませんでしたネガティブ


おっちょこちょいで困る




おかずは時間がなかったので、冷凍のメンチカツ




物価高の影響で、お刺身はサーモンとえびのみ。

いくらなどのせると綺麗なんだけど。


お寿司の具は市販の素を使わず、手作りしました。




お吸い物は、手毬麩と豆腐。

はまぐりが売っていたけど、高いですよね〜。


1人1個くらいで出汁が出るのかなぁ?と思って、買うのやめました。



昔、お祝いの食事会で食べたはまぐりのお料理の出汁がすごく美味しくて感動したのを覚えています。


でもそのお店なくなっちゃったし、二度と食べられないなぁ、残念。





ご飯を食べた後、なぜかすぐにみんなで爆睡していました。



上の子は、受験勉強疲れ。

私は仕事疲れ(?)

下の子はゲーム疲れ?



旦那が帰ってきてピンポンが鳴ったけど、目が開けられず…



自分で鍵を開けて入ってきた旦那が「えっ?みんな死んでるの?」とつぶやいていました驚き



強盗でも入ってきて死んだかと思ったと。


それならもっと心配してよね〜凝視






買ったものや、欲しいものなど楽天ROOMで紹介しています。良かったら覗いてみてね↓ 

 





 ↓気が向いたらクリックしてください♪


掃除・片付けランキングへ

コメントも待ってます〜♪