【断捨離・日常】飛んで”家”にいる夏の虫 ―いつの間にそこに!― | 踊るダンシャリアン。小川洋子@福岡市 断捨離®︎トレーナー

踊るダンシャリアン。小川洋子@福岡市 断捨離®︎トレーナー

やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー
*『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

ごきげんさまです!

爆  笑

ブログのご訪問、

誠にありがとうございます。



福岡在住 

踊る♪断捨離®︎トレーナー

小川洋子です。

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが、今日のお題は

『飛んで”家”にいる夏の虫 ―いつの間にそこに!―』です。

 

 

 

白いから目立つ「黒い点」

 
 
 
私の家の基本色は
ベージュ・白・茶(黒)
そして時々緑
 
 
 
扉や壁は白
真っ白ではなく、どちらかと言えば
オフホワイト
 
壁に至っては
塗り壁調の部屋になっています。
 
 
 
 
夏になると
いつの間にか
こんなところとか
 
 
 
 
 
こんなところに
 
 
 
 
 
「黒い点」があるんですよね。
 
 
 
 
 
朝起きると必ずと言っていいほど
見つけます。
 
 
 

 

いつの間にか…!

 
 
 
 
こんなところに
虫が…
挟まっている…
 
 
 
 
虫の墓場となりつつあります。
 
 
 
 
 
これは今気が付いたのではなくて
ここに住み始めてから
このガラスのすき間に
虫が集まるようになってきたのです。
それを毎年ちまちま
ブラシで取っているのです。
 
 
 
 
 
虫よけ剤を置こうか
迷いましたが、
美意識に欠けそうな気がして
玄関外側のドアに
市販の虫よけ剤をぶら下げています。
しかしあまり効果なし…?
 
 
 
虫よけスプレーも
においがイヤで、買う選択肢をしておりません。
 

飛んで”家”に飛び込む夏の虫

 
 
おそらく
光に向かって集まってきているのだと
思うのですが
 
 
 
ほったらかしにすると
このガラスのすき間が
小さい虫の集団墓場となり
けっこうおぞましいのです。
集点恐怖症の方はぞっとするかもですね。
 
 
 
一度虫が入ったら
ブラシでもなかなか取れないので
すき間を埋めようかどうしようか
検討中です。
 
 
まぁ、Gよりはマシだと思って
過ごすことにします。
ちなみに、うちは一度もGを見ておりません。
Gには永遠に嫌われたいです。
 
 
 
今日もステキな一日をお過ごしくださいラブラブ
 
 
 
 
 
 

ラブラブラブラブラブラブお知らせラブラブラブラブラブラブラブ

 

New!

檀葉子断捨離🄬トップトレーナーが
なんと!
新しくオープンした福岡市民ホールにて
講演会を開催する運びとなりました!

 

 

この講演会は
通常価格2,000円(税込2,200円)のところ、
今なら9月7日(日)までの特別価格
1,000円(税込1,100円)でお申し込み可能です!
 
 
 
お申し込みはこちらから

 

 

New!

断捨離🄬公式YouTubeから、

あのお医者様とのコラボが実現しました。

下矢印

 

自律神経や便秘の解説でおなじみに

小林弘幸先生との対談です。

スポーツドクターでもあり、

日本スポーツ協会でもおなじみの先生です。

 

断捨離と自律神経の関係性が

とても分かる動画となっております。

ぜひご覧ください。

 

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。