こんばんはハローキティ

 

 

 

よかったらこちらも見てねけろけろけろっぴ

 

 

 

 

 

 【入居前Web内覧会⑤】脱衣所

 

【入居前Web内覧会⑥】洗濯室

 

【入居前Web内覧会⑦キッチン】

 

【入居前Web内覧会⑧】キッチン②

 

【入居前Web内覧会⑨】リビング

 

【入居前Web内覧会⑩】和室

 

【入居前Web内覧会11 階段・子供部屋】

 

 

 

 

今回がついに入居前Web内覧会のラストです照れ

 

 

 

 

最後は寝室とWICをご紹介しますお願い

 

 

 

 

ではまず寝室から!

 

 

 

 

 

淡い色だらけの我が家では珍しく、

ダークな色合いにしましたチュー

 

 

 

 

床もここだけ色を暗めにし、

壁紙も濃い目の茶色ニコニコ

 

 

 

 
 


寝室なので落ち着いた雰囲気にしてみましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

この部屋のここだけ

マットな感じの質感の

ちょっぴりスタイリッシュな

黒のコンセントキラキラ

 

 

 

 

ここ、うっかりしてて、

コンセントの色は何も指定していませんでしたガーン

 

 

 

 

本来なら白のコンセントがついて

悪目立ちするところでしたが、

設備屋さんが気を利かせてくれたのか

このコンセントにしてくれていましたお願いキラキラ

 

 

 

 

アクセントクロスを貼る面に、

コンセントやスイッチがつく場合は

気をつけておいた方がいいですねアセアセ

 

 

 

 

 

 

部屋の西側に掃き出し窓がありますチュー

 

 

 

 

外には後付けの(お安めの)バルコニー

 

 

 

 

 

布団を干すためだけにつけましたニヤリ

 

 

ですが、すでに鳥がいくつかフンを落とされているし、(掃除が手間)

 

 

 

今は1Fで布団2つだけ使って寝ているので

布団乾燥機で事足りる(バルコニー使っていない)

 

 

 

今は活用しているどころか

メンテナンスの大変さだけがあるという感じ…えーん

 

 

 

 

窓に布団干すバーをつけられるのを

もっと早く知っていれば

吐き出し窓もバルコニーも

バルコニーのお掃除も不要だったのにな…ショボーン

 

 

 

 

けど、バルコニーの下に、

勝手口と物干しがあるので

雨よけになるという

メリットもあるかなチュー

 

 

 

 

アクセントクロス側の壁に

横長の窓をつけました。

 

 

 

 

この下にTVを置く予定で、

TVと干渉しないようこのような形にしましたニヤリ

今はロールスクリーンをつけていますニコニコ

 

 

 

 

寝室も至ってシンプル!

まぁ寝るだけだしねチュー

 

 

 

いちおう

○アクセントクロス

シンコール ベスト

BB8061

 

 

 

 

 

○ベースクロス

シンコール ビッグエース

BA3166

 

 

 

 

 

 

 

 

写真右側がWICの入り口です

 

 

引き戸にしていますハローキティ

 

 

 

 

予算削減のため、

戸をなくすorロールスクリーンにしようかと思っていましたが、

 

 

 

 

エアコンの効率を落としたくない&

寝室とWICの行き来がちょくちょくありそうなのを考慮して

やっぱり引き戸にしました。

 

 

 

 

WICはこちら

 

 

 

 

窓の光がまぶしくて

他が暗く写っちゃうえーん

 

 

 

 

我が家の数少ない

柄もののアクセントクロスラブ

 

 

 

 

かわいくてお気に入り爆笑キラキラ

 

 

 

○リリカラ

LW2819

 

 

 


 
 

両サイドに枕棚+ハンガーパイプで

服が少ない私たち夫婦にとっては

結構大容量ニコニコ

 

 

 

 

片方を旦那、

反対側を私が使いますチュー

 

 

 

 

そして、このWICはL字になっていて、

写真左側はこんな風になっています!

 

 

 

 

 

(ちなみに図面はこんなの)↓

 

 

 

 

 

 

枕棚+ハンガーパイプと可動棚!

 

 

はっきり言って

ここは持て余していますアセアセ

 

 

 

 

収納がたくさんある我が家は

一つ一つ、何を入れるか決めて作ったのですが、

 

 

 

 

この収納は何を入れるか未定ガーン

 

 

 

 

このWICはウォークスルーになっているので

 

 

 

 

寝室からでも廊下からでも入れます。

 

 

 

 

前にも書きましたが

2階は私たちには持て余すくらい広めアセアセ

 

 

 

 

もてあます部屋を作って

その分値段も上がっちゃったので

私としてはやっちまったかなと思っているのですが、

旦那は広い家がよかったそうなので

それが唯一救い笑い泣き

 

 

 

 

もし3人子どもがいるなら

ちょうどいい広さかもしれません。

 

 

 

 

まぁ、経済的な面で、

2人目を望むのも難しい今、

3人目なんてとても考えられませんけどね笑い泣き

 

 

 

 

 

…話は脱線してしまいましたが

ご紹介は以上ですニコニコ

 

 

 

 

しばらくの間、

自己満Web内覧会にお付き合いくださり

本当にありがとうございました爆笑

 

 

 

 

家具がそろえば

入居後内覧会もやりたいし、

 

 

 

 

かかった費用や

成功・後悔ポイントも書きたい!

 

 

 

 

相変わらずのノロノロ更新だと思いますが、

また気が向いたら見ていただけるとうれしいです照れキラキラ