10月のメニュー | 京都京丹波・森の中の雑貨カフェ ダンラフォレ

京都京丹波・森の中の雑貨カフェ ダンラフォレ

京都の里山京丹波の森の中にある小さな雑貨カフェです。
(月替わりランチは食材を大切にするため予約のみです)
(ブランチや自家製ドリンクなど予約なしでも起こしただけます)
平日月~金10:00~17:00営業
都合により臨時休業することがございます

京都の山里「京丹波」

女性に人気の、森の中の雑貨カフェ

ダンラフォレです♪

 

秋はイベントが多くて、先日は保育所の運動会と

次の日に地区の運動会

(まだまだ地区での運動会があっちゃう地区なんですよ)

がありまして、綱引きに出させてもらいましたが、

腕やら、体やら、あちこちがいたたたたッっと

悲鳴を上げております。流石40代・・・・。

 

さて、秋も深まってきて、10月8日(日)は、

ダンラフォレも、めでたく1周年を迎えます。

 

早いもんですね―・・・!

この1年を振り返ってみると、ひたすら暇だったなー・・・・

 

いやいや、えっ?めっちゃ同情目線???!(笑)

 

そんでも、たぶんそんなもんなんでしょうね―、1年目って!

田舎だし、わかりにくいとこにあるしね、看板もっとわかりやすいのにしなよ

っていつも助言いただいてます・・・^^;


まぁ、ご予約をいただいている日や、

週末は道の駅に商品を収めているので、

暇といっても、裏方作業は山もりなんですけれどもね。

(おかげで、大好きなアメドラがたまりにたまって

休息日にしか見れなくなってきてます。コレホント、イヤこの情報いる?^^;)

 

表に見える分は、あのお店大丈夫~?

なんて思われてるかもw

いやいや、そんなこと思われるほど知られてないか^^;

 

変に、大丈夫ですって顔するのも

心に悪そうなので、全部ばらしていきます。

隠そうが、隠すまいが、儲かろうが、儲かりまいが

ただ、「やっていくのみ」なので、
日々の中で、やれることをやればそれで

今のところはいいかなと・・・

 

子どもの病気で急に病院へってことや、

発熱続きでお休みが続いたり、

まだまだ営業も安定してるとは言えないのですが、

 

本当にありがたいことに、足を運んでくださったお客様のうち

6割ほどはリピーターさんになってくださっていて、

どこから来られたとか、こんなことに興味があるとか

こんな仕事してますとか、今日はこれから

どこへ行ってくるとか・・・

 

店内でじっくりお客様とおしゃべりに興じる時間も

実はたのしかったり ^^

 

暇暇言うてますが、実のところ

月替わりのランチは、特にリピーターさんが来て下さる

人気メニューに育ってきているなーっと感じています。

そこにめがけてきてくださるお客様は、

初回来店の方は緊張気味なんですが、

デザートが出るころになると、雰囲気にも慣れてきてくださって

おしゃべりも絶好調で、本当にリラックスして

話がはずんでいるのを見るにつけ、

厨房で、ムフフッと良かったー!

が入り混じったような気持ちで洗い物してたりします。

ここ、仕事させてもらってて、幸せだなーて思う瞬間です。

 

他には、季節替わりのドリンクも、ひそかに人気です。

秋冬は、粉から練って作るココアと、

梨入りのボクジャムを使った無添加ゆず茶も仲間入り。

 

これからは温かいドリンクが心落ち着きますね―^^

 

昨年10月から、今年の9月まで、メニューもやっと一回りしました。

2年目も、月替わりは続けて、固定メニューも少しずつ

増やしていければと思っています。

まだまだ、育つ要素がいっぱいのお店なので、

お客様にもいろんな風をもらって、これからも

地域に根を張れるような、そんなお店に育てられればいいな。

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、

10月のメニューになります。

 

<10月のメニュー>

 

○豚肉の梨生姜焼き

○南瓜とゴボウのきんぴら風味

○マイタケのナムル

○たっぷりだし巻き卵

○シャドークイーンのオーブンポテチ

○サラダ

○ミニごはん盛

○季節のスープ

○写真にはありませんが自家製テーブルパンが2種類つきます

 

食後のデザートと、ドリンク

(ドリンクは数種類からお選びいただけます)

○今月はミニモンブラン

(店舗の裏に芝栗が落果するので、その芝栗を用いた

自家製マロンペーストを使用。記念月の特別デザートになります^^)

○ドリンク

今月も、楽しいお話の花が開きますように

力尽くさせていただきます^^

 

ご予約おまちしておりますね^^

 

ご予約はHPから、

HP:http://www.kyoto.zaq.jp/dlf/
HP右上contact<コンタクト>をクリックすると連絡画面が開きますので、

そちらからお問い合わせくださいませ。