けっこう高いので、小学生低学年くらいまでは怖がる子もいそうです
そして、意外だったのが、
揺れがすごーーーっ
いえ、私は全然大丈夫でしたけど、
一歩一歩、腰がグイーンって前に後ろに引っ張られる感じなので、
これは腰悪い人は要注意です!!!
15分のコースを選びましたが、
ちょうどよかったです。
公道をノッソノッソ歩いて
車も止めちゃうし、
象使いさんは、
わたしたち乗せたまま
脇道それて自分のヤシの実ジュース買いに行くし、
またまた脇道されたと思ったら、
今度はそのへんで記念撮影している人に
サービスで近づいていくし。で、
タイの人
自由やなーーー
って思いました。
これ、褒め言葉です!
(日本人忘れかけている)おおらかさが残っていて、サイコーだなって
メークロン市場と、
同じこと感じましたね〜
そして、ここでの
息子たちの感想が面白かったです。
長男
アユタヤ遺跡でゾウに乗ったのは、
ARK(アーク)ってゲームの世界観に似てて、よかった!
→わたし
ARK……?
なにやら、マインクラフトに並ぶ
世界的な大人気ゲームみたいですよ。
恐竜に乗って旅するみたいで。
ゾウさんライドで、
ゲームの恐竜ライド感を味わえたらしい!周りの遺跡も、ゲームの世界観を連想できた模様です。


ゾウのおしっこ!!!
→わたし
確かに。ゾウさんが近くで💩始めた時、💩の量までは想定内だったが、
その後のおしっこの量がものすごかった。
バケツひっくり返したレベルで、
想定を遥かに超えていた。
日本の動物園でも同じ量なんでしょうけどね、案外、近くで見る機会はなかったかも。
子供たちには
どこが刺さるか想像もつかないな、
という結論で。それぞれの刺さりポイントが面白かったです
想像つかないから、あれこれやってみるもんだな、と思いました。