今まで横型ベビーカーを使っていました。


長男2歳、双子0歳の時は

左側 長男にっこり

右側 双子立ち上がる立ち上がる(or1人抱っこ紐)


長男3歳、双子1歳の時は

左側 双子の内1人立ち上がる

右側 双子の内1人立ち上がる

片手でベビーカーを引き、

もう一方で長男にっこりと手を繋ぐ


↑これが結構きつくて

双子用ベビーカー、重いんですよね…

手首も腕も筋肉痛になりますチーン

最近は筋肉がついたのか、

余裕で押せるようになりましたが笑

カーブもなんのそのです



最近は

長男の自我が強くなり、

[手、繋がない!歩く!]

と頻繁に言い出すようになり、

双子用ベビーカー押しながら長男追いかけるのは

かなり大変にアセアセ

横型ベビーカー、通行する方々にジャマですしね…




というのことで買いました!

縦型ベビーカー!

キンダーワゴン!!

(中古で泣き笑い!)


これに更に長男用にバギーポードをつけます。

 

3人乗りベビーカーの完成スター


色々自己責任ですが、

これがめっちゃ楽で!快適でした!


軽いっ

横幅を気にしなくていいっ

エレベーターに引っ掛からないっ

長男がバギーポードに乗ってくれるから寄り道無しっ



なんでもっと早く買わなかったんだろうっ

最近はるんるん(死語?)で保育園送迎です花







…と思っていたのですが、

この数日後思い知らされましたガーン

子供は希望通りに動いてくれないのだということに