今回は一足早いバレンタインイベントのご報告


今回、満員御礼の16名様のご参加。
講師はじめスタッフもはりきっておりまーす。

お集まり頂いた順に、材料の準備をして頂き、

講師の実演後、ホワイトチョコと苺のマフィンから。

苺をカットしたり、ホワイトチョコを湯煎にかけたりと順調

…なはずが、むむ

どうやら苺の水分と、調理の少しの加減で分離している!?

ま、焼いてみよう!次は定番チョコマフィン。

だいたい市販のチョコチップを使いますが、
今回はブラックチョコを砕いて使用




協力し合って、粉をふるったり。順調です!

生地が完成したら焼きへ~。
…しかし、ホワイトチョコは無事焼けたのだろうか…。

ホワイトチョコマフィン写真撮ろうとしたが、皆さんもう既に食べ進めちゃってました~

結果は、水分多めだったり分離したり、という過程から
やわらかーいマフィンになったようですが、
味は良かったようで。苺の処理や、量を調節すればきっと見事にできるはずです。
同じ材料と分量で講師は完璧に作れるのになぜだろうと、
これからのメニュー設定と工程は悩みますが、頑張っていきます


チョコマフィンはダッシュで写真を撮ることができました!
綺麗にできてます。
冷凍もできるし、日持ちもするし、持ち歩きできるし、アレンジもきくし!
等々今回もいろいろ美味しいメニューでした。


初めてのご参加者様も含め、今回もまたいつもとは異なる雰囲気で時間オーバーに盛り上がりました。

ご参加頂きました皆様、今回も本当にありがとうございました。

cafe男子茶房 http://danshi-sabo.com
