***特定の政党の応援や推しではありません!!投票方法の案内です!!!***
18歳以上の日本国籍の方は選挙権があります。
でも育児で忙しいから、選挙当日(投票日当日)はとても無理という方には、期日前投票という制度もありますよ。
自治体にもよりますが、選挙の告示日の翌日から投票日前日までしています。
時間や場所は選挙案内状や投票案内状というものが、お住まいの自治体の選挙管理委員会からご自宅へ多くの場合は郵送されてきます。
そちらでご確認くださいね。
私が住む自治体では投票案内状が投票日までに郵送されています。
私の住む自治体はベビーカーで赤ちゃん連れでも期日前投票ができました。
選挙当日も同じく、私の住む自治体はベビーカーを引きながら赤ちゃん連れでも投票ができました。
自治体によって、投票方法は違うかもしれませんが、赤ちゃん連れを理由に投票会場への入場を断られるケースはないと思うんですが。。。
ちなみに、期日前投票では投票日当日に投票ができない理由を聞かれました。
私の住む自治体は「家事」も理由として認められました。
「大切な一票」を行使して、民主主義を実践しましょうね。