**育休中の出来事ではありませんが、宜しければお付き合いください**
海外旅行の荷作りは大変でした。
現地でオムツ調達やベビーカーの貸し出しの有無で、荷作りするモノや量が変わってくるのですが勝手がわかりません。
迷わず、旅行ガイド本を手にしました。
ですが実際はベビーカーを持って行った事で、幼児が寝た時や移動時間を短縮したい時の行動にはとても重宝しました。
持っていくものリストを私が書きだして、妻がそれを削っていく。
「現地で買えるモノは、現地調達しよう!!」という妻の考え方には、驚きましたが感服しました。
「大人の服(下着は除く)は現地で買う。それが自分たちのお土産になる。」というモノでした。
到着後すぐに、アロハシャツやTシャツを現地で購入して着てました。
繁華街のショッピングモールですぐ買えました。
しかし、Tシャツや半パンを1セットぐらい持って行きました。
たまたまか、浴衣やパジャマのないホテルでしたのでちょうど、それがパジャマになりました。
また、歯ブラシはホテルには置いてないことがわかったので、人数分持って行きました。
なんとかトランクに小さな折りたたみ式のベビーカーが入るスペースができました。
実際はベビーカーは折りたたまずに、幼児を乗せて常時使ってました。
子ども達の荷作りは妻が「まかせて!」と言って譲らないのでお願いしましたが、大変だったと思います。
そして、一番ビックリしたのはファーストエイドパックを妻が荷造りしている時でした。
バンソウコウ・消毒薬・胃薬・貼るタイプの解熱シート・解熱鎮痛薬など市販薬を妻が詰めてました。
「えっ!行くのは繁華街でしょ!!」と思いましたが口にはできませんでした。
とにかく妻に感謝!!
結局のところトランクは数個持っていくことになりました。
*注 結構たくさん旅行に行っている様に見えますが、数年分を集約しているので多く見えてしまいます。
**これでハワイへの旅行の事でだいたいの事は書いたと思いますので、滞在記は割愛いたします。お付き合いありがとうございました。