前述しましたが生後1ケ月までは沐浴でしたが、それを過ぎれば普通に入浴です。
色々なやり方があり、危険でなければどれも正解だと思います。
我が家の例を紹介します。
前述の夫婦リレー方式ですが、まずパートナーに「今日は何分で入るから赤ちゃん迎えに来て!」と伝えてお風呂に行きます。
最初は赤ちゃんともに入浴です。
私と赤ちゃんともに服を脱いでお風呂に入ります。
椅子に腰掛けたら、そこの両太ももが水平になるので、赤ちゃんを横に寝かせます。
そして、下半身から上半身へとお湯をかけていき、最後に顔が濡れないように髪にお湯をかけます。
その後、全身ボディシャンプーで髪を洗い、上半身から下半身へと洗っていきます。
すべりやすいので、左手は赤ちゃんの首元を軽くつまんでいます。
最後にお湯でシャンプーを洗い落とします。
顔にかからないように気をつけます。
私もかかり湯を少しして一緒に浴槽につかります。
そうしていると約束の時間になり、パートナーが迎えに来て浴室から赤ちゃんを渡します。
後はパートナーが脱衣所で赤ちゃんの身体を拭いたり服を着せている間に、私は自分の身体を洗います。
私がお風呂を終わる頃には、パートナーは赤ちゃんの着がえをすませて、別の部屋で授乳してます。
あとからパートナーに話しを聞くと、冬は待ち時間が寒かったとのことでした。