・完母:完全に母乳だけをあげて育てる。

・混ミ:母乳とミルクを混合して赤ちゃんにあげて育てる。

・ミルク:ミルクだけを赤ちゃんにあげて育てる。

 

上のキーワードは、育児をされる方には有名な言葉のようです。

ちなみに私も育児にたずさわるまでは知りませんでした。

授乳のしかたは夫婦で話し合いになると思います。

 

おっぱいは男性は出ませんが、ミルクは作れますよ。

ミルクをあげるのは育児の醍醐味の1つだと思います。

赤ちゃんが力強くほ乳瓶を吸いミルクを飲む生命力は感動ですよ!

率先して男性はミルクをあげましょう。

もちろん、ミルクをあげる育児の場合ですが。。。

 

ミルクのあげ方ですがほ乳ビンを水洗いして、電子レンジでチンをする。

粉ミルクとお湯を必要量入れる。

水にほ乳ビンをつけて冷ます。

簡単ですよ。

 

ミルクの温度は人肌ぐらいという人もいますが、私は人肌の温度に作れたことがありません。

人肌より少し冷たいぐらいでした。

でも赤ちゃんは元気に育っていますよ。

熱すぎは絶対ダメですよ。

赤ちゃんがヤケドしますから。

手首の裏であつさを確認してくださいね。

 

今は液体ミルクも出てますから「ミルクを作るのが大変だ。」という人にはオススメです。

そのかわり値段は高めです。

液体ミルクは時短したいとき(例えば、夜の授乳)や防災用品としても活躍しそうですね。

 

最後は赤ちゃんの背中を軽くトントンと叩いて、「げっぷ」が出たら出来上がり!