こんにちは

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、
ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます。



今朝のエントランスのお花



今日も、元気にいってらしゃい💓
と 送り出してくれる



今朝 水換えと同時に
傷んだお花を、とりのぞいてみました。

葉っぱがね、時間の経過とともに、
葉の先が、茶色くなっているんです。
 




傷んだ葉は、手で摘み取る


傷んだ葉をとることで、
若々しく、蘇るんですよね~


お花も、気持ちいいって
言っているようでしょ(笑)


アレンジも、実は、
見る角度によって 茶色いひまわりがアピールしてる

茶色いひまわりと、シロタエギクが、「私を見て!」ってね

反対側から見ると

ヒペリカムという実物が、
葉っぱを取り除いてくれて、ありがとう
気持ちいいわ💓

って、ささやくの

階段の上から みると


 

トルコキキョウが、背伸びしているよう
私を見てって💓

見る角度
視点が、変わる
と、
ささやく お花も、変わる

見ている人の印象ちがう


実は
これが、トラブルの原因なのよね~


どれも、正解💓

人間関係で
トラブルの原因は

誰もが、自分の意見しかないって
思うから
人の見え方なんて、
理解できない


でも、
ちょっと、俯瞰すると
「俯瞰する」という 言葉も、断捨離で、学んで
やっと、それが、わかるようになってきた
被害者意識満載だった私がね
いつも、ご機嫌でいられるようになったんです


時間の経過とともに、
関係性は、かわる


お花も、傷んだりして、傷んだ葉は、速やかに取り除く

 

同じお花なのにね
置く場所が、かわると、視点もかわり
ひまわりが 協調されたように みえるんですよね


そんな気づきを
お花から、学んでおります。



トキ、トコロ ヒト で
視点も、かわる
変化もする


その変化を楽しむ事 みつけられるようになると
毎日が、愉しくって、しかたないんですね。

断捨離ってただの片づけ術じゃなくって
人生を楽しむ方法を学んでいる気がします




お読みいただきありがとうございます。
プログランキングに参加しています♪

一押しいただければ、はげみになりますのいで、ポチっとお願いいたします。

↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村 💓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村 💓


※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です