こんにちは。


“こころと住まい つなぐ片付け研究所”
西東京市在住 中兼真喜です🌿

 

プロフィール→+
 メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞

週4回、日・月・水・金にお届けしています♪

------------

「ご自宅サポート」受付再開は7月を予定しております。
旧「花道」から「つなぐ片付け」へ。

名称変更にまつわる準備が整いましたら
メールレターで順次お知らせいたします。

------------

 

 

 

■ 大切なものをちゃんと未来へつなぐには
   ~ 無駄なものは手放した方が良いね。

 

 

 

今週

大切なはずの本を数冊手放しました。

買った時には興味深く読んだし

その後数回開いたし

また読もうって本棚に取り置いたもの。

 

 

 

 

何度も取り組んだ本棚の断捨離で

その都度生き残って来た本。

 

 

 

 

でも

更に時間は経ち

 

今週ふと「もうこれ、良いかな」って

自然と思えたんですね。

 

一冊を、手放そうと思いました。

 

本棚の中からその一冊を抜き取って

パラパラめくり

うーーーん

 

 

次の本も手に取り

表紙をしげしげ眺め

 

本棚の”きつきつ具合”を眺めたり。

 

 

 

結果

7冊さようなら。

 

 

 

 

ボロくなっても

手放すことは無い本と

 

表紙も綺麗なまま

さようならする本があります。

 

 

 

 

私の人生に

響く本だけを残したいのです。

 

良い本は巷に沢山あります。

その時その時のタイミングで何が響くかは変わります。

 

 

 

 

時間が経っても

「これは残したい」という本

 

それだけに

厳選された本棚は何だか「気」が違います。

 

すーっとするし

背筋が伸びる感じ??

 

 

 

 

読む時間が限られる今、
本棚に並ぶ背表紙に

小さなプレッシャー感じること、ありますよね。
(あれ読んで無いな、これ読まなきゃ、とか見ると圧を感じる)

 

 

この本は必ずまた読みたい、と

「私が」そこの本棚からすっと受け取れる

エネルギーが大事かなぁ~~

(今の私には、ですよ。人によって状況は色々だと思うので、ひとつの参考までにね

 

 

 

 

 

キュウクツさに気づいて

(違和感に気づいて)

そこと向き合って

 

自分と対話しながら

「今とこれからに必要な物は?」と問い

大切なものを選び取る。

 

 

 

選に漏れたものは潔く手放す

 

 

 

この爽快さは、生命力をアップしてくれますね。

(手放す方法、今回はエネルギー・時間二番目に少ない「寄贈」でさようなら。

 

 

 

本棚に限らず

家中どこでも使える手順です。

玄関収納下駄箱壁面収納洗面所食品庫台所クローゼット押入れ天袋本棚おもちゃ棚趣味用品家事部屋ペットコーナー…他笑

 

ここから私は、
それはそれはもう!爽快感を何度も味わいましたよ!

 

おさらい3+1ステップ

 

①違和感に気づいて

②自分と対話し「今とこれからに必要な物は?」と問う

③大切なものを選び取る。

 

☆選に漏れたものは潔く手放す

 

 

 

 

意外と必要のないもの

沢山抱えているものです。

 

手放す分だけ

爽快さを味わう事が出来ますよ~

 

 

 

 

 

「つなぐ片付け」では
小さな引き算の積み重ねを大事にしています。

「つなぐ~」の考え方をギュッとまとめたパンフレットを、いまプレゼント中です。
「パンフレット希望」と一言、どうぞ♪

こちらからお問合せ →

------------

「つなぐ片付け」ご自宅サポート7月再開予定です。
詳細は、メールレターでご案内いたします📩

🏠 暮らしを整えることは、心を整えること。
そんなプロセスをご一緒できるのを、楽しみにしています。

------------

📣イベントのお知らせ
田無町地域包括支援センター主催
「その時あわてない!〜大切な人の暮らしの整え方〜」

22名ご参加。お陰様で無事終了いたしました。

(関係者抜いた人数22名だったそうです)

------------

📩メールレターでは、ちょっと深い話や、限定のお知らせもお届け中。
ご登録がまだの方はぜひどうぞ♪
➡ [登録はこちら]

 


📩「つなぐ片付け」の想いを一冊に込めたパンフレットを

ご希望の方にプレゼント中です。
「パンフレット見たい」と一言こちらまで →

------------

🌿「つなぐ片付け」
中兼 真喜(なかがね まき)
Tel:080-3709-0925
Mail:hanamichimaki@reservestock.jp
週4回配信(日・月・水・金)📩

あなたの暮らしの
小さな励ましになりますように。

------------

お問合せありがとうございます!
お返事にお時間頂く場合もございます。

 

 

🌱つなぐ片付け講座

「うちにも来てほしい!」という団体さま、お気軽にご相談ください♪
小さな集まりもOK。3名以上で開催可能です。

🌱片付けとこころをつなぐ
小さな講座・ワークショップを開いてみませんか?

 

 🌿現在の予定
・5/26(月)シニアまちなか保健室にて
・6/13(木)田無町地域包括支援センターにて
 防災と片付けをテーマに開催。23名ご参加でした。

 

🌳 今年の目標:3人〜20人以上の講座を3件!
 講師の体験を重ね、伝える力のレベルアップが目標。
小さな会でも、大きな会でも私の貴重な勉強になります。


講座のテーマ/日程/場所など、ご希望に柔軟に対応いたします!

💡 2025年中は「実績と学びのため」。 講師料はご相談に応じます。
お気軽にお問合せくださいませ。

→ お問合せ・ご希望はこちらから →

 

つなぐ片付けパンフレット

ここまでのすべては全部、まる!
 



今までのすべてが 、かけがえのない今を。

📩「つなぐ片付け」の想いを一冊に込めたパンフレット

手に取ってくださるあなたの心に、そっと届くものがありますように。

 

「パンフレット希望」と、お気軽にお送りください🌿
→ お問合せ・ご希望はこちらから →
※数に限りがございます

 

たなしグース

たなしグース第3日曜13時半@田無公民館

40~80代男女8人前後の事が多いです。
どなたでも安心してご参加頂けるよう守秘義務も大事にしています。

次回は7/20です。

誘いたい方がいたら、ぜひ一緒にお越し下さいね。

※グース拡張版:13時~ミニミニAI講座30分。「こんな使い方してます②」体験談程度ですが、もう一度やります。