こんにちは。
“こころと住まい つなぐ片付け研究所”
西東京市在住 中兼真喜です🌿
プロフィール→☆+♡
メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞
週4回、日・月・水・金にお届けしています♪
------------
「ご自宅サポート」受付再開は7月を予定しております。
旧「花道」から「つなぐ片付け」へ。
名称変更にまつわる準備が整いましたら
メールレターで順次お知らせいたします。
------------
■ ワタシのクラシ カイゼンジッケン
あなたの世界に
今日も小さな革命を。
大げさちゃうねんで!
小さくても良い。
たとえ菜箸一本でも良いんです。
今日も
ワタシのクラシ
新鮮な光と風
心地よい流れを通して行きましょう。
それには
不用なもの
今の暮らしに必要の無い古いものを
「引き算」から始めるんです。
多過ぎる物を減らすんです。
本当に必要なものを
本当に大切に扱う。
そのために
「手数を減らす。」
・管理の手数
・思考の回数
・悩みの要素
少しでも減らす。
ええ。
割りばし一本つまようじ一本でも。
回数カウントしてみましょう
つまようじ一本だって
思考回数を増やすんですよ?
__こんな感じ。
えっとー、
これ……使うかな?
とりあえず置いとく?
いや、こっち?でも目立つしなー。
……はい、思考3回コースです。
まずは「引き算」
まずは「引き算」を覚えましょう。
引いて引いて引いて___
アフターの軽やかさを象徴してると
(勝手に思っている)
我が家の写真
どうぞ。
次回
このリビングがどんだけカオスだったか
ご覧に入れましょう。
お楽しみに( *´艸`)
「つなぐ片付け」って何?と思われた方へ。
小さな引き算の積み重ねが、人生の風通しを良くする。
そんな考え方をギュッとまとめたパンフレットを、いまプレゼント中です。
「パンフレット希望」と一言、どうぞ♪
こちらからお問合せ → ☆
------------
・「つなぐ片付け」ご自宅サポート7月再開予定です。
詳細は、メールレターでご案内いたします📩
🏠 暮らしを整えることは、心を整えること。
そんなプロセスをご一緒できるのを、楽しみにしています。
------------
📣イベントのお知らせ
田無町地域包括支援センター主催
「その時あわてない!〜大切な人の暮らしの整え方〜」
22名ご参加。お陰様で無事終了いたしました。
(関係者抜いた人数22名だったそうです)
------------
📩メールレターでは、ちょっと深い話や、限定のお知らせもお届け中。
ご登録がまだの方はぜひどうぞ♪
➡ [登録はこちら]
📩「つなぐ片付け」の想いを一冊に込めたパンフレットを
ご希望の方にプレゼント中です。
「パンフレット見たい」と一言こちらまで → ☆
------------
🌿「つなぐ片付け」
中兼 真喜(なかがね まき)
Tel:080-3709-0925
Mail:hanamichimaki@reservestock.jp
週4回配信(日・月・水・金)📩
あなたの暮らしの
小さな励ましになりますように。
------------
お問合せありがとうございます!
お返事にお時間頂く場合もございます。
🌱つなぐ片付け講座
「うちにも来てほしい!」という団体さま、お気軽にご相談ください♪
小さな集まりもOK。3名以上で開催可能です。
🌱片付けとこころをつなぐ
小さな講座・ワークショップを開いてみませんか?
🌿現在の予定
・5/26(月)シニアまちなか保健室にて
・6/13(木)田無町地域包括支援センターにて
防災と片付けをテーマに開催。23名ご参加でした。
🌳 今年の目標:3人〜20人以上の講座を3件!
講師の体験を重ね、伝える力のレベルアップが目標。
小さな会でも、大きな会でも私の貴重な勉強になります。
講座のテーマ/日程/場所など、ご希望に柔軟に対応いたします!
💡 2025年中は「実績と学びのため」。 講師料はご相談に応じます。
お気軽にお問合せくださいませ。
→ お問合せ・ご希望はこちらから → ☆
つなぐ片付けパンフレット
ここまでのすべては全部、まる!
📩「つなぐ片付け」の想いを一冊に込めたパンフレット
手に取ってくださるあなたの心に、そっと届くものがありますように。
「パンフレット希望」と、お気軽にお送りください🌿
→ お問合せ・ご希望はこちらから → ☆
※数に限りがございます