少し前、メールレターだけで

4年前のことを書いたんですけど…

 

 

義実家前の、これも二度と撮れない写真です。

少しずつ出してみて

ほとんど皆さん持って行って下さったフリマ。

 

 

 

 

つなぐ片付け
「終わりを始まりに」
       41813_mduyzwqxn2jingqwntqwmmm0mtc3ndewnzrindjjnja

 つなぐ片付けの中兼真喜です。
 

プロフィール→+
 メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞

 

------------

「ご自宅サポート」は6月まで受付停止中。

旧「花道」からの名称変更・新体制での活動準備期間としています。整い次第、メールレターにてお知らせいたします。

------------

 

 

 

これさいご

ちらとかすめば

目の奥の

扉ゆるんで

何やらにじむ

 - 家じまい短歌
 

 

 

義実家の家じまい

 

なぜかしゃにむに

ムキになって片付けて

 

小さな実家の展覧会

実現させたあのエネルギー

 

 

 

 

どこから出たのかな

 

自分でも

時々不思議に思います。

 

 

 

これがほんとの最後の見納めの

戸締りをして出る直前に撮った1枚です。

 

 

 

 

当時参加していたグループで
「暖機運転」という言葉を教わっていました。

 

昔の車は、冬場すぐに走らせず
少しアイドリングしてエンジンを温めてから出発していた。
 

走らせないけどエンジンを掛けている

「アイドリング状態」のこと。

 

 

 

私の学んでいた「断捨離®」では

モノが減っても、


「断つ」「捨てる」「離れる」は
ずっと続く営みだと教わりました。

 

 

それで私

 

素直なときは素直なので(笑)
実直に、続けていました。


だって楽しかったから。

 

 

 

そうか。

 

ライラック♪が頭から離れなかった理由が

今分かりました(笑)

 

 

「踵を浮かしていたい♪」

 

 

このフレーズに重なるんだ👏!!

 


私、

あの4年前、だから

「スタンバイOK」だったんですね。

 

 

 

何が来るか分からないまま

アイドリングONでスタンバイOK

 

 

それで、
「この実家を取り壊すことになった」と聞いたとき

 

迷わず、「よし、やろう!」と
スタートを切れたんですね、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌷はむらチューリップまつり🌷

うっすら期待していた通り、桜もチューリップも両方♪

さすが「はむら花と水のまつり」

 

お江戸の水不足の解決は昔の人の汗のおかげ。

今も広い範囲がここから引かれた玉川上水で潤っている。

すごいなぁ…。

 

 

 

------------

 

4〜6月は、新体制づくりのための大切な期間。
多方面からお力添えを頂き

感謝しつつ準備を進めております。

 

読者の皆さんにも感謝ですm(__)m

 

------------

 

メールレターのご登録

今日の続きも、過去の記事もご覧頂けます。


自己紹介兼ねた私の夢

6回完結・毎日配信午後3時です。

 

amebloとリンクしたメインメールレター

週1~6回で配信中♪

 

 

どちらのメールレターも

登録はメルアドだけで簡単です。

もう不要かも…となったら解除もご遠慮なく◎!

 

 

 

 

🌿たなしグース🌿
次回4/20(日)13:30〜@田無公民館

初めての方もぜひどうぞ!

【重要!来月のみ開催場所変更!】
5/20(日)13:30〜@柳沢〉公民館

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

------------

* 深く連動しあう、環境と心 *
片付けで、心を軽〜く♪

つなぐ片付け 中兼 真喜
Tel:080-3709-0925
Mail:hanamichimaki@reservestock.jp

------------

繋がらなくても必ず折り返します。
メールの返信でも直接私に届きます。

 

 

たなしグース

たなしグース第3日曜13時半@田無公民館

40~80代男女8人前後の事が多いです。
どなたでも安心してご参加頂けるよう守秘義務も大事にしています。

次回は4/20

 
 

三回~六回講座 開催実績

終わりと始まり・あなたらしさと住まいの今

つなぐ片付け

講座・ワークショップのリクエストお待ちしています。

3人以上から20人程度で開催。

テーマのご希望にお応えします。まずは問合せ →