「私には夢がある 堂々とそう言えるように なるまで」

 

 

ご登録で、毎日一話ずつ順に送られるメールレターです。中兼の人となりを知って頂けます。

 

 

 

 

全6回のメールをお届け出来ること

とても嬉しく思っております。

これで2回目のメール。

 

中兼真喜です。

41813_yjhmnti4oty4yzq5zwq1ywq5nwrlmtc0ngq0mdiznzi

 

 

 

あなたのこと、初めて知ったよという方も

以前から知っていて下さる方も

 

お読み下さること、ありがとうございます!!

どちらにも、私の事を改めて知って頂きたく全6回。

 

 

前回は

私のヒトトナリ?

得意不得意・関心あること・家族の事含めて
 

一通りどんな人間かーというお話をしました。

2回目は

起承転結の起。

 

どんなところから起き上がって来たのか、お話します。

 

 

始まりは、カオスからですが

良かったら楽しんでお読みくださいね☆
 

 

 

 

 

第二話

「花道HANAMICHI 始めは、泥のトンネルから」

 

 

 

そう、当初私は悩みを抱えていました。

 

今となれば比喩的に

「トンネルの中を匍匐前進」

 

ヘドロに足もと取られて前に進めずもがいていた

…などと申します。

 

 

 

当時は気分的にそれが事実。

 

笑い事では無かったんです。

 

 

 

 

何がどうなっているのか

何も悪いことはしていないはずなのに

 

自分ばかりどうしてこんな目に…、と。

 

誰にもどんな風に相談して良いのか分からず

 

 

 

 

とは言え心理学に興味があり

 

カウンセリングに関心があったので

相談しに行く事はありました。

 

 

 

 

小さな子供を預け

電車賃かけて時間掛けて出掛けて行く

そのカウンセリングだって有料。

 

 

 

確かにとても良かったです。

 

話をとことん聞いて下さり

決して否定せず寄り添って下さいました。

 

私も

思いを自由に吐き出すことが出来て

 

こんがらがった糸のようなこじれた思いも

少しほどけるような気持ちになりました。

 

 

 

 

確かにとっても助かりました。

今も感謝しています。

 

それは事実。

 

 

 

 

 

ところが、そこからが問題で。

 

カウンセリングルームで少し楽になって

お礼を申し上げて

荷物を持って電車に揺られて帰る…。

 

1時間以上かかる道…。

 

保育園に子供を迎えに行き

子どもと荷物を抱え

 

更にバスないし自転車で家まで…。

辿り着く頃にはへとへとです。

 

 

 

 

あの少し楽になった心の重荷

無いことになったわけではなく、

 

せめてサイズ感は小さくなっていたはずなのに…

 

その日の往復の疲労

 

帰宅後またまた同じ空間で

変わらぬ日常。

 

 

気持ちが少し軽くなってはいても

状況は1㎜も変わらない。

 

結局のところ

以前までと同じ課題を

 

ほぼ変わらぬサイズで抱えている自分に気付く。

 

 

 

あれおかしいな。

 

 

 

軽くなったはずなのに。

 

なんでだろ。

 

 

 

気付きがあってラクになったはずなのに

 

また苦しい。

 

 

 

 

 

 

やっぱり苦しい。

 

 

その繰り返し。

 

 

 

 

 

しんどかったですね。

 

今度は

ラクにならないのは自分のせいかもと

 

二重に自分を責めたりして( ̄▽ ̄;)

 

 

理解が浅い・継続できない・生活に活かすセンスが無い…

 

だから自分は

いつになってもラクにならないんだ…なんてね

 

 

そう

そんなところをもがいていたのが

花道の HA の字もまだ知らぬ頃。

 

 

 

悩みの内容を敢えて書いていませんが

人の悩みとは大別すれば

健康・経済・人間関係の3つですよね。

 

もうひとつの

「どう生きれば良いのか」などというどころではありませんでしたし。

 

健康問題では自身の健康不安

経済問題では低所得でゆとり無く、子育てもあるし

人間関係…特に家庭内でずっと続く課題(今も続いてますが)

 

 

それらいわゆる「ストレス」が全身に覆いかぶさって

いつも重い

 

息は出来るけどどうも苦しい…

まさに「生き苦しい」時代でした。

 

 

悩みの多寡・種類によるのではないのだな

苦しみって…

 

と今は思っています。

 

 

悩みがある時

それをどう見て、どう対処するかによって

その先がいかようにも変って来る…

 

体験的にそう知ることになるのは

ずっと先の話。

 

 

 

 

今日、2回目のメールレターは

「花道HANAMICHI 始めは、泥のトンネルから」でした。

 

暗かったですねぇー( ̄▽ ̄;)

 

嫌にならないで下さいねーーー(;^_^A!?

 

 

 

暗いところから始まる物語がどうなるか…

明日はもうちょっと具体的な話になります。

是非また明日も、お読みになって見て下さいませm(__)m

 

 

私には夢がある…その夢ってなあに?全6回では夢の内容にはまだ触れられないのですが、先出ししちゃいますね。

コレなんです↓

 

 

内容が良ければこのメルマガをご紹介お願いいたします

 

 

 

ご自宅サポート

カレンダー5月分開いてます。

------------

ご自宅サポート

 … ↑初回・継続・回数券・無料相談30分
   こちらの各メニュークリックでカレンダーへ。

------------

 

5月は、エンディングの会のエンディングを。

 

 

まちライブラリー@MUFG PARKイベント参加申し込み

最終回ですが、初参加も大歓迎💞

 

その後のフォローアップの会でフォロー致します♡

フォローアップの会の申し込み↓

 

-----------

* 住まいと心のレスキュー *

空間にこだわる元看護師
西東京市中心に活動中。
HANAMICHI なんでも相談 お問い合わせ

中兼真喜 08037090925
------------

すぐ繋がらなくても必ず折り返します。

 

 

 

そうそう!

 

いつでも片付けのお悩みお寄せ下さい。

すぐにお返事出来ないかも知れませんが

ブログ・メールレターの中で

回答させて頂きます♪

 

40分無料相談も受け付けてますよ~

(就活中だけかもですが)→ ひっそり(笑)

※就活どうなってる?→三社目の面接終わり書類審査ひとつ待ち。

通院同行の仕事は登録して初出動を控えてます♪