おはようございます♪

 

実家のHANAMICHI週間は明日まで。

 

 

*あなたのHANAMICHI応援家*

 人生を歩き続ける勇気を。

 住まいと人生。お手入れでどこからでもリスタート!

HANAMICHIの中兼真喜です。

41813_2021-02-032

 

 

 

 

 

 

 

2年前の実家のHANAMICHI

振り返っています。

 

 

 

 

義実家なんですけどね

 

建売だったという家でしたが

なかなか素晴らしい応接間がありました。

私の実家にはこんな応接間ありませんでした

 

 

 

ソファセットと重厚なデスク

観葉植物・スツール…

 

沢山あった家具をほとんど出したこの空間…

 

 

 

 

広がったスペースが

なんとも清々しく感じたものです。

 

 

 

 

 

立て壊されるのだ…という

現実が迫っている切なさ

 

同時に

 

展覧会をする場所を創りつつあるという

高揚感を感じました。

 

 

 

 

 

 

友人の力強い助けを得て

 

一個一個作品を広げて確認

 

 

大作が多かったので

このスペースが無かったら

その作業すら出来ませんでしたね…

大きな家具をどんどん出せたあのエネルギー我ながらすごかったなー

 

 

 

 

 

大量にあった作品群から

何の目利きでも無い私たちの独断と偏見(;^_^A

お義母さんごめんなさいm(__)m

 

 

 

どんどん

展示する作品を選定していき…

 

 

 

 

 

試行錯誤

展示方法も一から考えて

 

 

壁の汚れや傷をうまく隠しつつ(笑)

 

 

 

 

 

どんどん作業を進めてゆきました。

 

 

素人なのだけど

 

遠くから見ると分かるのですね

 

 

 

 

 

 

背景の壁の色と作品の装丁の台紙の色と

 

 

飾るスペースによってもう少し右が良いだ左が良いだ

 

 

 

 

 

間隔はこれ位が良いとか

 

 

 

 

 

 

曲がってるよとか

両面テープじゃ剥がれちゃうとか(笑)

 

 

試行錯誤

展示の準備は

 

なんとも言えず楽しい時間でした。

 

 

 

 

 

実家のHANAMICHIシリーズ

当初でご紹介したこのブログにある通り

 

 

 

亡き義母との心の内での対話は

その間もずーーーっと続き

 

 

 

 

 

誰に何と言われようと

この展覧会は

 

必ず開催する!と

一心不乱に準備を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまで。

お読み下さってありがとうございました☆

 

このシリーズ

明日まで続きます♪

 

------------

* あなたの HANAMICHI 応援家 *

西東京市東端 いのちの電話も受けてます。

中兼真喜 08037090925

------------

すぐ繋がらなくても必ず折り返します。

 

 

 

メールレターご登録はこちらから。