おはようございます。
 
西東京市東端在住
HANAMICHI 真喜です。
 
 
 
 
 
 
↓こんなおばさんです。
 
 
21歳の息子がおります。12歳娘も
同い年の夫も若干1名。
 
 
 
 
 
 
21歳若者は当然だと思うんです。
 
素直に親の言葉を聞けないことが度々。
 
ところがここ1年で本当に目覚ましく成長変化して来た。
 
前は脊髄反射的にアドバイスも何かの言葉かけも
即座に否定( ̄▽ ̄;)
反発…
 
あーーーー💦
めんどくさいっっ
 
話しかけるのも面倒に感じる
思春期名残?の通じなさがありました。
 
ところが時を経て色々話し合ったり
彼もバイトで社会経験を積むようになり
 
疎通がだいぶ良くなった。
 
 
 
 
 
自制しているんですね
反射でなく、理性を働かせているみたい
 
でも
 
まるでビリヤードなんですよ
会話の方向性が…(笑)
 
 
 
 
 
投げかけた問いに反発…を一瞬、
強く飛ばしたと思ったらぐっと方向転換…
 
伝わるかな💦!?
 
会話の進む方向が
カチンカチンカチン…!!と
目まぐるしく変わるのです(笑)
 
 
 
 
 
付き合うの疲れるんだけど
面白い。
 
 
 
 
 
要は若者、こだわりや自分なりの考えが強くって
何か違う意見やアドバイス、入る余地が無い様子。
 
それでも、話を続けようとする姿勢は見上げたものです…。
 
 
 
 
 
 
受け取り力ってこれだな と思うのです。
 
自分の中のこだわりとかあれども
自分を空にしておくこと。
 
 
 
 
 
 
自分の中に変な執着・強い期待とか
余計なものがあると
 
周りの細やかな思いやりとか
強い思い入れとか、自分の発想外のアイデアとか
 
受け取る余地が無いってこと。
 
 
 
 
 
21歳息子については
今はそういう時期。
今すぐ仙人になる必要も無い訳で
 
面白い生態だ…
成長の過程を楽しく拝見させて頂く所存でございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
--------------------
メルマガ 一回2分程度の軽い分量♪

【それいけハナミチ学園!】ご登録が増えつつあり♪

好評配信中☆バックナンバーもご自由に♪

 

--------------------

 
 
HANAMICHI スタエフ 
聞いて下さってありがとうございます!

 

 

今日は真面目バージョン?ゆるゆるバージョン!?

 
-----------
 
自宅訪問会。なんでも気楽におしゃべり。

感染対策をして開催♪(定員五名)47人お客様をお迎えしています。
HANAMICHIハウス

西武新宿線東伏見徒歩8分 @真喜自宅【無料】

 

9月後半の日程リクエスト募集中♪


 

日曜、平日どちらも可。個人でもグループでも♪

 

10/11の予定は決定です♡

 

--------------------

 

友だち追加

↑お問い合わせ・感想いつでも歓迎です。

 

--------------------