ああもうヤになりました。
私が力を込めて書いた
看護と断捨離、についての文章が
二度目飛びました。
なぜ!?
真喜(ダンシャリーナ)です。
ええい
私の考察など
いらんのだろう天は。
私はこのナイチンゲール誓詞を読んで
すご~くいろいろ考えさせられました。
お越し下さったあなたさまも
よろしければ
看護と断捨離、
どこが一緒でどこが違うのか
お考え下さいませ。
ふふふ。
良い逃げ方を思いついたものだ(笑)
------------------
【ナイチンゲール誓詞】
われはここに集いたる人々の前に厳(おごそ)かに神に誓わんーーー
わが生涯を清く過ごし、わが任務(つとめ)を忠実に尽くさんことを。
われはすべて毒あるもの、害あるものを絶(た)ち、
悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし。
われはわが力の限りわが任務の標準(しるし)を高くせんことを努(つと)むべし。
わが任務にあたりて、取り扱える人々の私事(しじ)のすべて、
わが知り得たる一家の内事(ないじ)のすべて、われは人に洩(も)らさざるべし。
われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸のために身を捧(ささ)げん。
いかがでしょうか?
馴染みの少ない言葉も含まれているので、現代語訳にしてみましょう。
ナイチンゲール誓詞 現代語訳
【ナイチンゲール誓詞~現代語訳の例~】
私は、ここにいる人たちの前で神に誓います。
私は、一生は清く過ごし、看護師として忠実にこの仕事に尽くします。
私は、患者さんにとって毒や害のある薬を使わず、悪いものだと知っていれば患者さんにはすすめません。
私は、看護師として日ごろから目標を高く持ち努力を惜しみません。
私は、看護を行ううえで知った個人の情報や、その家族事情の一切を、人に漏らしません。
私は、医師の手助けをし、患者さんの幸せを願い、この身を捧げます。
上記 現代語訳は、一例として読んでください。
------------------
いかがでしたか(o^―^o)?
すごくないですか?
共通項いっぱいありましたね。
害あるものの引き算。
そしてナイチンゲール女史が
ものすごく強調されていたもの
なんだと思います?
換気
呼吸
ですのよ。
すごーーーーー
ああ
ZOOMで
ナイチンゲール女史とやましたひでこの対談
とか
時空をまたいであったなら
どれだけか熱い雄叫びが
聞けることでしょうか!!