タイムスリップしたような… | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

 

帰国して数日が経ち、

中国での日々がすでに遠くなりつつあります。

 

私たちは、なんて速い時間の流れの中にいるのでしょう…。

 

記憶をたどりながら…。

 

 

福建省の厦門から、山道を車で4時間!! 

田螺(タニシ)抗土楼群に行ってきました。

世界遺産であります。

 

土で作られた円形のドーナツみたいな建物は、

800年くらい前の砦です。

 

戦いを逃れてきた人々が、

家族を守るために築きました。

 

 

砦だけあって、入口はひとつ。

 

当時は窓もなく、

壁には銃口を出すだけの

小さな穴が開いていました。

 

サイズにもよりますが、

ひとつのドーナツに

20~40の家族が暮らしているとのこと。

 

現在は水も電気もあり、

(多分プロパンも)、

衛星放送のアンテナも立っていて、

街ほど便利ではありませんが、

今も普通に日常生活が営まれています。

 

 

小さな入口から中へ歩を進めると…。

 

 

中はこんな感じです。

 

 

ちょっとした異空間。

 

朝8時半に出てきたものの、

長いドライブで、すでに昼をすぎています。

 

ちょっとお腹がすいたかな…。

 

ここで食事は…と、多少躊躇したものの、

近隣のレストランまでは2時間と聞き、

え~~い、これも経験だ!…と、

飯店に入りました。

 

 

飯店といっても、部屋はひとつだけ、

厨房は屋外のコンロ上。

 

う~~ん、ワイルド…。

 

私たちが到着してから、

ずっと後をついてきた、このおじちゃん(右)の、

あの手この手の「うちで食べなよ」アピールに、

根負けしたのもあります。(^^ゞ

 

シェフはたぶんおじちゃんの奥さん。

 

 

ところが意外にも(←失礼苦笑)、

近隣で摂れたきのこや川魚や山菜の料理が、

美味しい!

 

炒めてスープを入れるのはほぼ同じですが、

それぞれ味付けも違っていて、

最初は難色を示していた約1名も、

パクパク召し上がっておりました。

 

ゴージャスなレストランにも行きましたが、

こんな衛生にちょっと問題あり…みたいな場所でも、

美味しい料理が出てきます。

 

中国、侮りがたし!!

 

 

ただ問題は、この日が35度くらいの真夏日だったこと。

 

一同、熱中症一歩手前です。

 

私たちが大汗をかいている頃、

ひでこさんは厦門の超高級ホテルや海岸で、

イメージ画像の撮影中。

 

あまり観光に興味がないひでこさんは、

『観光は行だからね音符』…と常々言います。

 

行…、修行ってことね。

 

ただし、この日、撮影のほうも、

ライティングがガンガンで、

暑いのに変わりはなかったようです。

 

 

ブログランキングに参加しています。

↓バナーをクリックして応援していただけたら、

とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪


にほんブログ村