断捨離マラソン2016・No.41「プリント類」 | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

 

とことん実践コースの2回目。

前回から2週間、

断捨離を実践してみて、

どんな気づきがあったのか聞いてみました。

 

子どもたちが小さかった頃の

もう今は全然使っていない食器が、

捨てられなかった方がいました。

 

その食器には、

いったいどんな想いが

張り付いているのでしょう。

 

また、置き場に困るものは、

とりあえず、全部自分の部屋に

放り込んでいた…という人も。

 

自分のことは、いつも後回し、

家族のことばかりケアして、

自分をないがしろにしてきたこれまでが、

透けて見えますね。

 

様々なアクティビティに参加して、

外を飛び回っていることが、

かっこいいと思い込んでいた人も。

 

家事はつまらない雑用。

 

そんなものに専念していたら、

つまらない女になってしまう…という、

強迫観念でしょうか。

 

でも家事ってね、

家族の命に仕えることなんだよ。

 

ものすごく大切で尊い仕事なんだよ。

 

モノの量を絞るうちに、

家事動線の無駄に気づいた人もいました。

 

ただモノを捨てる作業をしただけなのに、

たくさんの発見があったようです。

 

今回の宿題は、玄関スペースです。

 

それぞれ気づいたことを、

さらに深堀りしてみてくださいね。

 

さあ、本日のお題です。

2クール目終了まで、あと2日!

踏ん張って。

 

断捨離マラソン2016・No.41「プリント類」

 

紙類の第2弾です。

紙は本当に手ごわいので、

少しずつ分けて取り組んでいきましょう。

 

先回の紙は、請求書と領収書。

 

今日は、プリント類。

 

 

プリント類…、

お子様がいるご家庭には、

学校からのお知らせが山ほど届きますね。

 

何か見落としたら大変!…と思うと、

なかなか捨てられないものです。

 

プリント類の断捨離は簡単な順に。

 

① 期日を過ぎたモノ

参観日のお知らせ、

運動会のお知らせ、

〇〇のお知らせは、

期日が過ぎたら、捨てましょう。

 

もうそのイベントは終っているので、

これは簡単ですね。

 

② 情報を書き写したモノ

日付や場所などを、

手帳やカレンダーに書き写したら、

もうプリントとして

置いておく必要はありません。

 

③ 報告の類

学級通信や部活だより、

これはちょっと厄介かもしれませんね。

 

私にも覚えがありますが、

誰しも子どもが学校で何をしているのかは、

興味があるところ。

 

ですが、思春期以降、

たいていの子どもは、

学校でのことを話してくれなくなります。

 

そんな時、学級通信は、

貴重な情報源。

 

ああ、こんなことをしたのか、

あんなことがあったのか…、

先生が発行してくれる学級通信は、

ついついファイルして、残しておきたくなります。

 

娘が中学生の頃、

部活の先生が、ほぼ毎日、

部活だよりを発行してくれました。

 

試合の予定や結果だけでなく、

練習内容や部員たちの声なども載せてあり、
なめるように読んだものです。

もちろんばっちりファイリング。

娘が部活を辞めた後も、

ちゃんと残してありましたが、

また読み直すかというと、

そんな機会はついぞありませんでした。

 

娘に聞いても、要らない…と言うし。

 

プリントにも旬があるんですね。

 

部活をしている時、

そのタイミングで知りたかったことであり、

未来永劫、必要なモノではありません。

学校関係のプリント以外にも、

町会や趣味の会、

スポーツクラブやお店からのお知らせ、

会議の資料や総会の資料、

仲間内の連絡など、

紙で回ってくる情報は、いろいろあります。

情報も取捨選択。

 

情報が載っているプリント類も、しかりです。

壁のコルクボードは要チェックですよ。

 

では始めましょう。

 

紙で指を切らないようにね。

 

ブログランキングに参加しています。

↓バナーをクリックして応援していただけたら、

とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪