隣にいる人に | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

断捨離は現場主義。

自分の住まいが一番大切です。

その住まいは、地域社会の中にあり、
そこが私の生活圏。

毎日、食料品を買って、ガソリンを入れて、
クリーニングを頼んで、郵便を出し、
銀行やコンビニに行く。

私が暮らすこの町に、
もっと断捨離が広まるといいのにな…。
 
やましたひでこと北林ちかこの共著、
これならできる断捨離10のレッスン

出版直後、行きつけの美容室に、
1冊、進呈しました。

待合室に置いてね ・・・くらいの軽いノリ。

そうしたら、オーナーと奥様、若いスタッフ2人、
つまり全員が読んでくれて、
お店のプライベートスペースを断捨離したのです。

「奥に入る時、いつも脚をぶつけていたのに、
す~~っと通れるようになりました。」

わあ~~~、よかったね。(^O^)

それだけでも嬉しいのに、
次に行った時、スタッフの男の子が、
「実は、この前の休みの日、
部屋の断捨離したんですよ~~。」

えっ、そうなの?

職場の断捨離は、
まあ、オーナー夫妻がやろうと言えば、
やらざるを得ないでしょう。

だって従業員ですからね。

でも自分の部屋を断捨離したということは、
これって、なんかいいかも…と、
納得してくれた証拠です。

こんなに若い人にも、ちゃんと伝わるんだ~~。

ほんとに嬉しい!

「ベランダの物入れにゴミを詰め込んであったんですけど、
なくなったら、ほんとにスッキリしました。
気持ちがいいです。」

うん、うん(^-^)

「そしたら、不思議なんですけど、
ちょっとギクシャクしていた彼女と、
また仲良くなれたんです。」

そうか、そうか(^-^)

気分はすっかりお母さん?

「でも、ゴミって、なくなりませんね。」

生きてる証だからね。

「冷蔵庫の中とか、どうしたらいいんですか?
賞味期限が昨日の鶏肉、あるんですけど~~。」

シャンプーしてもらいながら、
こんな会話ができるなんて!

いや~~、実に愉しい♡
 

立ち寄ったスーパーでは、
息子の先輩のお母さんにばったり。

「この前、テレビに出てたね!」

ありがとうございます\(//∇//)\

「私の家も、モノがいっぱいでね。
断捨離せんなんって、いつも思っとるげん。」

特に捨てにくいアイテムは?

「服かな?
自分で選んで気に入って買ったと思うと、
捨てられんし。」

でも着ていない服もあるんですよね?
それは旬が終わったということでは?

「そうやね~~。
もう着ることもないって、分かっとるんやけど。」

愛着が執着にすり替わっていないか、
意識するだけでも、変わってきますよ。

スーパーの通路で、
こんな会話で盛り上がっている女がいたら、
それは私です。(^^;

眉をひそめて通り過ぎず、
come and join us!
 

こうやって、私が暮らす町で、
生活の一コマの中で、
世間話のように、断捨離の話ができるのは、
理想的だなと思います。

だってそれは、
断捨離が特別なことではなく、
特別な人のためのものではなく、
誰にでもできる、身近なツールだという証ですから。

普段の私を知っている方たちに、
等身大の私を知っている方たちに、
自分の生活を通して、
ダンシャリアン的生き方をシェアできたらいいな…。

ブログランキングに参加しています。
↓バナーをクリックしていただくと、
ポイントが入ります。いつもありがとう(*^_^*)