断捨離マラソン19・調理器具 | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

紙類の断捨離、いかがでしたか?

印刷物は、情報の宝庫に見えますが、

実はどうでもいい情報や、

古くて役に立たない情報も、
相当量紛れ込んでいます。


今の貴方にとって旬な情報を、
厳しい選択眼で見分けてくださいね。


紙で残しておかなくても、
必要な情報は、必要な時に手に入る、
また自分にはその才覚がある…と、
自身を信頼することも、大切です。


断捨離マラソン19回目は、調理器具です。

2
ヶ月ほど前、
食器とキッチン小物にトライしましたが、

鍋やフライパンは、まだでしたね。

では一番たくさんありそうな鍋から、
スタートしましょう。

貴方のキッチンに鍋はいくつありますか?

大・中・小…、
それ以外にも、
ミルクパン、蒸し器、土鍋、
すき焼き鍋、圧力鍋、
フライパン、中華鍋、
ストウブ鍋やル・クルーゼ、

パイレックスなどの耐熱ガラス鍋、
ガス専用、IH専用、

セット鍋、

アルミ、ステンレス、ホーローetc.

まだまだありそうですね。

調理器具は、各ご家庭の食生活や、
食を担当する方のスタンスに大きく左右されるので、
一律の指針はありません。

お料理好きな方や料理自慢の方、
趣味の度合いが高い方、凝り性の方たちと、
さほど料理に重きを置いていない方では、
必要な道具が異なります。

どちらがいいというわけではなく、
個人の自由、つまり自分軸の世界です。

ですから、ご自分で判断してください。

ただ判断基準は、変わりません。

“今”の“自分”にとって、要か不要かです。

料理する頻度、
料理にかける時間とエネルギー、
レパートリーの種類と照らし合わせて、
ご自分にとっての適量を考えてみてください。

それでも、ずっと使っていないモノ、
これからも使わないモノ、

柄が取れそうな危険なモノ、

内面塗装が剥げたモノ、
便利そうだと思って買ったけれど、
結局使いづらかったモノなどは、

処分してもいいでしょう。

同じような種類がいくつもある場合は、
一番使いやすくて好きなモノに、絞ります。

いっぱい所有していても、

家庭用のコンロは、たいてい3個口です。

一度に3個以上の鍋は使えません。

コンロ下がギュウギュウで、
何があるかも分からない、
取り出すのも仕舞うのも大変…という状態は、
改善の余地、大いにありです。

使いもしないのに、
多種多様な鍋類を捨てられないのは、
料理上手のデキル主婦(主夫)に見られたいという、
願望の表れかもしれません。

その願望の裏には、
等身大のありのままの自分を
認めていない貴方がいるのでは?

台所の鍋から、
自分を見つめなおす…、
断捨離って、本当に面白いツールですね。


次に、フライ返しやお玉等もチェックしましょう。

焦げ付いていたり、先が折れていたり、
持ち手が熱くなるので使いにくかったり、

そんな器具はありませんか?

数も必要な分だけに減らします。

年に12回、
○○を作る時にだけ必要…という道具は、

他のモノで代用できるのでは?

コンロ下も引き出しも、
空間をたっぷりとると、とても使いやすくなります。

わずかな機会のために、
日々の使いやすさを犠牲にすることこそ、

もったいないと思いませんか?


それ以外の細々したモノ、

たとえば、缶切り、ワインオープナー、
麺棒、灰汁取り、炒り網、

焼き網、おろし金、

万能スライサー、

計量カップ&スプーン、
トング、ピーラー、
ボウル、ザル、
包丁&ナイフ、包丁研ぎ器、
ゆで卵カッター、マッシャー、しゃもじ、
その他諸々の器具も、
要・不要と適正量を問い直してみましょう。

余力があれば、番外編として、
ホットプレートやフードプロセッサー、
ジューサーやミキサーに代表される、
電気器具もチェックしてみてくださいね。

断捨離マラソンfrom金沢


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村