収納上手? | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

明日は何の日かご存知ですか?


そう、断捨離セミナーin金沢と

やましたひでこと温泉で女子会!…の日です。

やましたさんは、
今年限りでベーシックセミナーから、引退されます。

ですから、北陸でのベーシックは、これが最後。

そりゃ、力、入りますよ~~~。

4回目にして、最後のセミナー、

たくさんの出会いと気づきと笑顔に恵まれますように。


さて、今週のお題、

電化製品の断捨離、いかがでしょうか?

ゆずこさんは、
ブラウン管テレビの回収手続きをしました。

…まだ、あったんですね、
ブラウン管のテレビ(^^ゞ


もちろん地デジ対応ではないでしょうから、
まさにただの嵩張る箱。

テレビ台も一緒に出て行ってもらうそうです。


ゆうすいさんは、結婚する時に買った、
ものすご~~く使い勝手の悪いミシンを、
10年経ってから、買い換えました。

同じようなグレードの、同じような機能のミシン、
でも、ものすごく使い易くて、
とても嬉しかったとのこと。

我慢しながら、

ストレスまみれのミシンを使っていた10年間は、
なんだったのでしょう。

本当はしなくてもよい、苦労だったんですね。


電化製品ではありませんが、
葉桜さんは、自転車を買い替えました。

これまでの愛車(自転車)は。
経年劣化が激しく、さよならしました。

どんな製品も、モノである限り、
寿命があります。

使い切ったな…と思った時、

使い難いな…と思った時、
新しいモノに替えることは、悪いことではありません。

ストレスをなくし、
より快適に過ごすことの大切さ、
ダンシャリアンなら、お分かりですよね。


電化製品の締めくくりとして、
収納方法も再考しましょう。

家電には、扇風機やストーブのように、

季節ごとに、出し入れするものがあります。

その収納、どうしていますか?

これまで私は、きれいに拭いて分解し、
箱に納めて、納戸に入れていました。

納戸に整然とならんだ直方体、
いかにも収納上手な、
働き者のデキル主婦…という感じ?

でもよくよく考えると、
それは納戸が込み合っていて、
直方体にしないと、
全部が入らないからという理由もありました。

季節ごとに、出して、組み立て、使って、
拭いて、分解して、また収納…、
これもかなり面倒な作業。

収納スペースさえあれば、
使い終わったら、ごみ袋でもかぶせて、
そのまま置いておけば、
来季もすぐに使えます。

では、何故、それができないのか?


それはモノが多すぎたから。

納戸が雑多なモノで占領されていたから。


この納戸がすっきり片づけば、
電化製品もそのまま仕舞えるというわけです。


今は、扇風機もストーブも、
ビニールをかぶせて、直置きしています。

使いたくなったら、すぐ使える、
この気軽さがたまりません。


家電の収納方法も、チェックしてみてくださいね。


断捨離マラソンfrom金沢


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


金沢断捨離会のメルマガご登録はこちらから。