断捨離マラソン5・バス・トイレ・洗面所 | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

ごきげんさまです。

金沢断捨離会の北林ちかこです。

文房具の断捨離、いかがでしたか?

ペンの類は、
油断するとあっと言う間に増殖します。


よく使うお気に入りに厳選したら、
その状態をキープできるよう、
常に目を光らせておいてくださいね。


さて断捨離マラソン5回目は、
バス・トイレ・洗面所に挑戦します。

ここはきれいになると、
すっきり感が際立つ場所です。

達成感も大きいと思いますよ。


バス・トイレ・洗面所は、
小部屋に区切られていると思いますが、
ひとつひとつをよく観察してください。

どんな印象を受けますか?

断捨離前の状態は、
たいてい『雑然』としています。

それは、小さな空間に対して、
とにかくモノが多いからです。

さあ始めますよ。

まず、明らかなゴミを取り除きます。

トイレットペーパーの芯が転がっていませんか?

子どもの工作用ならば、
必要な量だけ、意識的に保管して、
残りは捨てましょう。

空のシャンプーボトルが何本も並んでいませんか?

あるいは底に1センチだけ残して、
新しいモノを次々に開け、
古いボトルを放置していませんか?

変色したボディタオルが下がっていませんか?

スポンジやボディタオルは、
肌に直接触れるモノ。

衛生面から考えても、
定期的に取り換えましょう。

入浴剤のパッケージは、
もちろん捨ててありますね?


数年前の芳香剤が、置きっ放しなんてことは?

化粧品や整髪料、
使い終わったら、容器は処分していますか?

リサイクルしてくれるメーカーもありますから、
溜めておかず、すぐ行動に移しましょう。

どうですか?


たったこれだけでも、
かなりすっきりしたのではないでしょうか?

でも迷いが出るのは、ここからです。

洗面所にたくさんある、
サンプル類を見直しましょう。

化粧品やシャンプーなどのサンプルは、
いつも勝手にやってきます。

通販カタログに同封されてきたり、
街頭で手渡されたり、
お店でおまけとして貰ったり、
雑誌に付いていることもありますね。

頼んでもいないのに、勝手に家に入り込んで、
使えるから…という理由で、
いつまでも留まります。

そう、サンプル類は、捨てにくいのです。

新製品なら試してみたい、
旅行に行く時、便利だから、
パッケージも洒落ていて、
いかにも美しくなれそうな気がして…。

では、絶対に使うモノと
使うかもしれないモノに、分けてみてください。

いつも使っている化粧品のサンプルなら、
確かにお泊りの時、役に立ちますからね。

でも使うかもしれないに分類されたモノは、
多分、一生使いません。

思い切って処分しても、きっと全然困りませんよ。

サンプルではありませんが、
ホテルや旅館に備え付けの歯ブラシやカミソリ、
ついつい持ち帰っていませんか?

これは元々、使い捨てが前提の品です。

耐久性はありませんから、
日常使いには不向きですね。

お客さまが来た時に…と思っているのなら、
量をしっかり把握して、
意識的に保管しましょう。

『使える』という理由で、
多くの『使わない』モノが潜んでいます。

重要軸は自分、
時間軸は今、
『今』の『私』が使うのか、使わないのか、
使いたいのか、使いたくないのか、
ひとつひとつ問いかけてみることが大切です。


*アドバンス編

今回、特に断捨離するアイテムは設けません。

その代り、バス・トイレ・洗面所の掃除をしましょう。

断捨離(片づけ)と整頓(収納)が終わって初めて、 
いわゆる掃除(拭く・掃く・磨く)が可能になります。

水回りは特に汚れやすい場所でもありますし、
時間をかけて、磨いてみましょう。

排水口も忘れずに。

ここは水の出口です。

セミナーでは、
「入り口の断と出口の捨」が、
断捨離の基本と学びます。

入り口を小さくして、
出口を大きく開ければ、
家の詰まりが取れて、流れがよみがえります。

排水口は、まさに出口を体現しています。

出口を大きく開けて、
不愉快なことや嫌な気分も
水と一緒に流してしまいましょう。


では、また来週。



断捨離マラソンfrom金沢  


断捨離マラソンfrom金沢


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村