もみじご訪問くださりありがとうございますもみじ

 

「本当は○○したいのに」

「本当は○○したかったのに」

 

これは

かつての私の口癖。

連発していました。

滝汗あせる

 

 

 
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

港町 気仙沼

 

星ランキングに参加しています星

ポチッとしてくださると嬉しいです音譜

 

下差し               下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

「本当は○○したい」んなら

すれば良いのに。

 

「本当は○○したかった」んなら

すれば良かったのに。

 

 

 

なぜしないのか?

なぜしなかったのか?

 

 

しない(しなかった)理由を

出来ない(出来なかった)理由に差し替えて

何か(誰か)のせいにしている私。

 

 

 

結局、

「本当は○○したい」

「本当は○○したかった」

と言いながら、

 

本当の本当は

しようともしなかった。

 

つまり

したくなかっただけ。

 

 

だって

変えるのって

面倒くさいんだもの。

 

 

 

だったら最初から

「本当は○○したい」

「本当は○○したかった」

なんて言葉を

口にしなければ良いのにね。

 

 

変わりたいのに変えない私。

 

変な私滝汗あせる

 

 

 

image
 
 
「変化を受け入れ 変化を愉しむ」
by 断捨離やましたひでこ
 
 
そうなのです。
結局私は
変化を恐れて
変化を受け入れることが
できなかったのです。
 
 

自分が行動しなかっただけなのに

「本当は○○したいのに」

「本当は○○したかったのに」と

何か(誰か)のせいにして

そこから進もうとしなかった私。

 

 

だって

何か(誰か)のせいにしていた方が

楽チンだから。

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

 

自然は

絶えず変化している。

手放し名人。

 

 

image

 

日々変化し続けて

その変化は

私たちを愉しませてくれる。

 

潔さがカッコいい。

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

「本当は○○したい」

「本当は○○したかった」

 

この言葉がでたら

変化のチャンス到来気づき

 

 

自分の気持ちに素直になって

自然をお手本に

 

「さあ!

どうする私⁉

どうしたい私⁉」

 

 

何か(誰か)のせいにして

思考を止めてはいけない。


手を動かし

思考を動かそう!


手を動かせば

思考も動き出す!

 

 

「本当は○○したい」はチャンスの言葉♬

 

 

 

 

「本当は○○したい」気持ちを

押し込めてはいませんか?

 

我慢は美徳でしょうか?

断捨離では

我慢は怠慢と考えます。

 

「本当は○○したい」

その奥にある“本当の気持ち”に

向き合ってみませんか?

 

 

 東北ならではの特徴から感じる

「断捨離が必要な理由」

 

1. 住まい・物量の多さ

広い家、蔵や納戸のある家 → 代々のモノが受け継がれている

四季が厳しい(衣類・道具が多い)

災害備えで「いつか使うかも」が多くなりがち

 

2. 風土・気質

忍耐強さ・辛抱強さ → 「捨てる」より「守る」文化

人間関係のしきたり・地域コミュニティの強さ → 人目を気にして手放せない

家族・親戚の結びつきが強く、代々のものを「自分の一存で捨ててはいけない」という観念

 

3. 心

“がまん”や“義理”に縛られて自分を後回しにしがち

「古い価値観」「男女役割」に縛られ、自分らしさを表現しにくい

震災を経験した地域だからこそ、“モノとの関係”を改めて考えたい

 

 

image

🌸やましたひでこ講演会🌸

     「はじめての断捨離」in 盛岡

 

🌱 日時:10月9日(木) 14:00〜15:30

🌱 会場:岩手県盛岡市:トーサイクラシックホール岩手

🌱 演題:「はじめての断捨離」

🌱入場料:1,100円(税込)

 

 

お問い合せや

チケットの購入方法は

こちらをご覧ください

 

断捨離®やましたひでこが

東北で語る

“本物の断捨離®”

 

 

この絶好の機会を

 

ひとりでも多くの方が

掴んでいただけますように

 

 

 

多くの方の目にとまるよう

東北に断捨離®︎の輪を広げる“応援の閲覧”

引き続きよろしくお願いします(^人^)

下矢印

 

「断捨離®やましたひでこ盛岡講演会」を

開いて閲覧していただくと

Viewsカウントされ、

イベント欄のトップに掲示され

注目度が上がりますビックリマーク

(閲覧していただくだけでカウントされます)

 

アップ目アップ目アップ目アップ

 

 

おかげさまで

現在

「岩手県イベント総合順位」では

第6位まで上がって参りました気づき

 

 

シェアして拡散してくださると

更に嬉しいです気づき

 

 

 

 

 

image
ではまたバイバイ
 

 

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関するお問い合せ等は

コチラの画像をクリックしてお問い合せください。

下矢印

image

 

 

 

全国の断捨離®トレーナーは

こちらの画像をクリックしていただけると

ご覧いただけます

下矢印

image

 

 

 

一般財団法人断捨離公式ページは

こちら

下矢印

 

 

最後までお読みいただき

クローバーありがとうございましたクローバー

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

『断捨離®』は

断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

 

 

 

もみじ もみじ もみじ