ご訪問くださりありがとうございます
2018年の冬
私は
断捨離に出逢いました。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
高橋弘枝と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
と仰るほど
一にも二にも呼吸重視です。
そもそも
『呼吸』って何ぞや
改めて考えると、
『呼吸』に関する私の知識は
小学校で習った
「酸素を取り込んで二酸化炭素を排出する」程度のものでした。
酸素から二酸化炭素に変わる経過のことなんて
全く考えたこともありませんでした。
でも私の身体は
酸素を取り込んで二酸化炭素として排出するまでに
命のメカニズムに沿って
身体を新陳代謝させてくれていたのです。
なんって健気なのでしょう
龍村先生
呼吸は換気。
酸素を吸って炭酸ガスを出すことだけが呼吸のように言われているけど、
出しているのは炭酸ガスだけではないですよ。
肺の中に入っている汚れた空気(邪気・老廃物)も一緒に出しているんですよ。
換気することは非常に大事。
日常生活のすべてにおいて
呼吸を意識すると
その成果に気づき
呼吸の果たす役割の大きさに気づきます。
そうか!
なるほど!!
「断捨離は死ぬまで続くのよ」
by やましたひでこ
わかったようで体感できていなかったこの言葉に
一歩近づけた気がします。
「断捨離は呼吸空間作り」
『活かすことは生きること
生きることは活かすこと』
by やましたひでこ
さあ
新鮮な空気の中で
深くゆっくりごきげんに深呼吸しましょう
吐いて~
吸って~
ではまた
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです