もみじご訪問くださりありがとうございますもみじ

 

2018年の冬

私は

断捨離に出逢いました。

 

「収納では、もう手に負えない。

 

解決策は手放せば良いだけの話なんだけど、
この『手放す』ってことが難しい。
誰か『手放すための考え方』を教えて~!」
と探していました。
 
 
image

「これだ!!!」と思って飛びつきました。
 
しかし。。。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

 

港町 気仙沼

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 
 断捨離提唱者のやましたひでこは、

image

 

断捨離は

呼吸空間作り

断捨離は

身体空間が基盤

断捨離は新陳代謝

断捨離は空間のヨガ

断捨離は

死ぬまで続くのよ

 

 

 

 

image

 

何を言っているのか

チンプンカンプンでした。

はてなマークはてなマークはてなマーク滝汗はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

断捨離の源である沖ヨガを

龍村修先生に教わるようになって

あっという間に2年が経過しました。

 

断捨離のやましたひでこ同様、

沖ヨガ指導の龍村先生も

身体をテキストとして私たちに学びや気づきを授けてくださいます。

 

 

image

龍村先生

ヨガは単なる運動ではありません。

むしろ呼吸法と捉えた方が良いのかもしれません。

 

と仰るほど

一にも二にも呼吸重視です。

 

 

 

そもそも

『呼吸』って何ぞや!?

 

 

改めて考えると、

『呼吸』に関する私の知識は

小学校で習った

「酸素を取り込んで二酸化炭素を排出する」程度のものでした。

 

酸素から二酸化炭素に変わる経過のことなんて

全く考えたこともありませんでした。

 

 

でも私の身体は

酸素を取り込んで二酸化炭素として排出するまでに

命のメカニズムに沿って

身体を新陳代謝させてくれていたのです。

 

なんって健気なのでしょうちゅードキドキ

 

 

 

image

 

 

 

 

image

龍村先生

 

呼吸は換気。

 

酸素を吸って炭酸ガスを出すことだけが呼吸のように言われているけど、

出しているのは炭酸ガスだけではないですよ。

肺の中に入っている汚れた空気(邪気・老廃物)も一緒に出しているんですよ。

 

換気することは非常に大事。

 

日常生活のすべてにおいて

呼吸を意識すると

その成果に気づき

呼吸の果たす役割の大きさに気づきます。

 

 

 

 

image

 

そうか!

なるほど!!

 

「断捨離は死ぬまで続くのよ」

by やましたひでこ

 

わかったようで体感できていなかったこの言葉に

一歩近づけた気がします。

 

 

もみじ

 

 

「断捨離は呼吸空間作り」

 

『活かすことは生きること

生きることは活かすこと』

by やましたひでこ

 

 

 

 

 

ビックリマーク

新鮮な空気の中で

深くゆっくりごきげんに深呼吸しましょう飛び出すハート

 

 

吐いて~

image

 

 

 

吸って~

image

 

 

 

image

 

ではまたバイバイ

 

 

 

 

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関しましては、

コチラの画像をクリックしてお問合せくださいませ。

下矢印

image

 

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらをクリックしていただけると

ご覧いただけます。

下矢印

image
 

 

 

最後までお読みいただき

もみじありがとうございましたもみじ

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

 

もみじ もみじ もみじ