もみじご訪問くださりありがとうございますもみじ

 

 

主催

気仙沼市/気仙沼まち大学運営協議会 

 

\聞いてけらい 来てけらい/ 

「おらいの学び '24」

 

 

先生として

生徒として

参加させていただきました気づき

 

老若男女問わず
たくさんの方々と交流できた
貴重な時空間でした。
 
 
企画・運営の方々に
深く感謝申し上げます。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

港町 気仙沼

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

 

「気仙沼まち大学運営協議会」さんは、

気仙沼市全体を大学に見立て、

学び・対話・協働・共創を通して

新しいチャレンジを生み出していく

「気仙沼まち大学構想」を揚げ、

継続的にまちづくりに関わる

多様な人材を育成するプログラムを実施されています。

 

とは言え、

これまでの私は

「若い方々のプログラム」だと勝手に決めつけて

参加することに遠慮がありました。

 

今回、

嬉しいことに「先生」のお役をいただき

慣れない場で

知らない人ばかりの中で

ドキドキバクバクしながらではありましたが、

愉しく過ごさせていただきました。

 

ご参加くださった方々、

応援してくださった方々、

大変ありがとうございました。

 

「断捨離ミニ講座」には、

20代前半~50代までの

幅広い年齢層の方がご参加くださり、

大変嬉しく思いました。

 

 
やはり、
皆さんと学びあうことは
大きな刺激と気づきをいただけて、
一番の勉強になります。
 
インプットとアウトプットのバランス。
とても大切ですね。
 
 
今後は臆することなく、、、
いえ、
やっぱり少々足がすくんでしまいますが、
慣れないことにもチャレンジして参ります。
 

 

クローバー クローバー クローバー
 
 
2時間目~5時間目は
生徒として参加しました。
 
今朝の地元紙「三陸新報」に
チャッカリ写っていましたゲラゲラ笑い

 

 

住空間に潤いと美意識を

与えてくれる「生け花」に

挑戦しているところです笑下矢印

 

2024年9月3日「三陸新報」朝刊より

 

 

気仙沼には30年以上お世話になっていながら

知らないことばかりだと痛感する1日となりました。

 

自然も人も豊かな気仙沼。

気仙沼のことを

これからは積極的に学びます。

 

 

ヒマワリ ヒマワリ ヒマワリ

 

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関するお問い合せ等は

コチラの画像をクリックしてお問い合せください。

下矢印

image

 

 

断捨離®トレーナーのブログは

こちらをクリックしていただけると

ご覧いただけます。

下矢印

image
 

 

最後までお読みいただき

クローバーありがとうございましたクローバー

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

 

ベル ベル ベル