ご訪問くださりありがとうございます![]()
昨日は
「『はじめての断捨離』で
断捨離をはじめよう!」(通称:「はじ断」) の
(一旦)最終回でした。
高橋弘枝・てらかど陽子・藤原裕実
3周続けることができた「はじ断」。
この間、ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました![]()
7月からの実践は、
シニア目線での断捨離を進めて参ります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
名づけて
てらかど陽子&藤原裕実の
「『トレーナーといっしょ!』
今からここから断捨離」![]()
お待ちしています![]()
ランキングに参加しています![]()
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです![]()
![]()
応援ありがとうございます![]()
「はじ断」3周目では
「開かずの間」や「書類の断捨離」に
取り組みました。
我ながら頑張ったと思います。
(加点法![]()
)
しか~し、
昨日の『はじ断』のあとに、
未読メールが溜まっていたことを思いだし![]()
![]()
(「開かずのメールボックス」状態になっていました)
慌てて「メールの断捨離」をしました。
300件ほど溜まってまして。。。![]()
![]()
半日かかって
ようやく150件ほど
読めましたが、
すっかり疲れてしまいました。
![]()
![]()

![]()
モノの片づけと一緒で、
メールも
溜まれば溜まるほど
読む気力は減少し
先送りになっていました。
やはり なんでも
「その都度方式」が1番ですね![]()
![]()
元々
文字を読むのは遅くて苦手な上に、
あれもこれもと欲張って、
明らかに私の処理能力を越えるメールを
受信していました。
情報過多に陥っていました。
その結果、
大事なメールを見落としていたり、
雑に読んで間違って返信していたり。
![]()
![]()
![]()
情報の断捨離![]()
総量規制![]()
総量規制。
あれほど何度も学んでいるのに、
生活時間に対しての総量規制は
全くできていませんでした。
![]()
![]()
![]()
トホホ
![]()
断捨離®トレーナーのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
ではまた![]()
ランキングに参加しています![]()
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです![]()
![]()
![]()











