あじさいご訪問くださりありがとうございますあじさい

 

 

 昨日は

気仙沼の自宅から

約10時間ほどかけて、

午後7時に

福岡の実家に着きました。

 

午後7時と言っても、

福岡は昼間のように明るくてビックリしました。

晴れキラキラ晴れ

日の出・日の入り時刻は

気仙沼とは約1時間違います。

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

実家には長年

高齢の両親が2人で住んでいましたが、

母の認知症が進み

日常生活が2人だけでは困難になり、

去年から姉が同居してくれています。

 

姉はタメコミアンですゲラゲラ笑い

料理は得意ですが

片付けは好きではありません。

リウマチを患って以来、

掃除も行き届かなくなっています。

 

両親はデイケアに通っています。

週4日に増えたデイケアのおかげで

姉が1人になれる時間が増えました。

 

そうは言っても、

暮らしを見たら、

「毎日、食べて寝るだけで手一杯」の状況が

あちこちから伝わってきます。

 

私の寝室になる座敷。

デイケアの準備作業場になっていて

物が散乱しています。

冬物の服も

出しっぱなしになっています。

部屋の隅には埃があせる

蜘蛛の巣もあせるあせる

 

 

「断捨離したら楽になるよ」と

私は姉に断捨離をすすめているのですが、

こればっかりは

こちらの思う通りにはいきません。

 

姉にしてみたら

「8つも歳下のアンタに言われたくない」という気持ちがあるのかもしれません。

 

 

私にできることは、

私にできることを

精一杯するしかありません。

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

断捨離は、

先ず『出す』ことが最初。

 

 

昨夜は

姉の胸の詰まりを出すことに徹しました。

 

詰まりは、

両親のことだけではありませんでしたが、

そのほとんどは愚痴でした。

 

「断捨離を勉強すれば、きっと解決するのになぁ」と心の中で思いましたが、

昨夜は口にしませんでした。

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

今朝

姉は開口一番に

「いつもは夜中に(両親の様子が)気になって何度も目を覚ますけど、昨日は安心して1回も目を覚まさなかった。久しぶりに熟睡できた」と言ってくれました。

 

帰ってきた甲斐がありました。

 

両親の傍で私が寝ることで

姉は安心して眠れたのでしょうが、

溜まっていた胸の詰まりを吐き出せたことも大きかったように感じました。

 

 

『出す』って

やっぱり最優先事項だと実感しました。

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

今日の私は、

家の各所の排水口、

トイレ、

玄関周りと言った『出口』から着手。

 

それから

両親の部屋の布団を干して、

私自身の汗をいっぱい『出し』ながら

「掃く・拭く」掃除をしました。

 

 

両親が生きているうちに

断捨離に出逢えたこと。

深く感謝します。

 

 

 

 

 

image

ではまたバイバイ

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらをクリックしていただけると

ご覧いただけます。

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

 

 

最後までお読みいただき

あじさいありがとうございましたあじさい

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

 

あじさい あじさい あじさい