あじさいご訪問くださりありがとうございますあじさい

 

 

ドラマを見ていると、

「良いこと言うな~」と

思わせるセリフに出逢います気づき

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

昨日の

NHK連続テレビ小説

『らんまん』。

 

画像は

NHKさんのホームページより

 

 

前原 滉さんが演じる

波多野 泰久君のセリフ。

 

 
 
主人公・槙野 万太郎の
植物学への集中力に対して
自分の思いを話します。

 

(万さんの)集中力を持ってしたら、

一生のうちで

どれだけの仕事ができるんだろう。

中略

万さん見てたら、

人生って

僕が思っているより

ずっと濃くて、

たくさんのものが入る器なんだなって思えて。

 

その器を

パンパンにしていくことが

生きるってことなのかなって。

 

 

 

万太郎さんの生き方は、

師匠やましたひでこの生き方と

重なります。

 

 

 

「パンパンにしていくことが

生きるってことなのかな」

 

 

断捨離は

パンパンを嫌います。

 

でもそれは

あくまでもモノに対して。

 

 

日々、

人生の器を

パンパンにしながら生きている

ひでこさんは、

こう語りかけます。

 

 

モノには淡白でありたいけれど、

 

人生には貪欲でありたいと。
 
たいていは、
 
モノに執着していて、
人生を諦めている場合がほとんどだから。
 
 
さあ、貪欲な人生を。
さあ、もっと豊かな人生を。
 
それには、
モノへの執着を断捨離するのが一番の早道だと。
 
これって、
エビデンスはないけれど、
そうやって、
人生の出力を上げている人たちは大勢いるから。
 
そう、
ダンシャリアンという私のいっぱいの仲間たちが。
 
 
2019/12/18
ひでこさんのブログより

 

 

波多野泰久君は

最後に

この言葉で締めくくります。

 

 

探したいな。

 

僕の一生を

パンパンにできることを。

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらをクリックしていただけると

ご覧いただけます。

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

 

 

最後までお読みいただき

あじさいありがとうございましたあじさい

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

 

 あじさい あじさい あじさい