ご訪問くださりありがとうございます
『ひとり音読』を
始めることにしました
本を読むのは苦手ですが、
苦手だからこそ
やってみる価値がありますよね
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
『音読』を始めるキッカケを
作ってくれたのがふたりのブログ。
かつて私が児童生徒だった時、
学校では『音読』をあまりしていません。
だから『音読』には不慣れです。
『音読』というと、
寺子屋のイメージです。
考えてみたら、
ヨガの龍村先生の講義では
資料を順番に『音読』します。
龍村修先生
改めて
『黙読』と『音読』の違いを
考えてみると。。。
黙読は、
「目」からの視覚による情報を
インプットするのみ。
音読は、
「目・耳・口」の3つをフル活用。
視覚を使ってインプットしながら
声に出すことでアウトプット。
アウトプットした声を
聴覚でインプット。
声を出すには、
舌を動かしたり
呼吸をして声帯を動かしたり
大忙しです(笑)。
これら全てを同時に行なっているので
脳への刺激も強いですよね
『音読』の素晴らしさを見直しました。
脳トレを兼ねて
『音読』をスタートします
ではまた
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです