もみじごきげんさまですもみじ

ご訪問くださりありがとうございます。

 

実家に帰省中です。

 

昨日は

両親と一緒に

物置きまわりの草取りをしました。 

 

 


宮城県気仙沼市在住

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝です。

 

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

応援ありがとうございます。
 

 

実家には物置きが2つあります。

 

物置き①は、

自宅の直ぐ隣にあって、

農業用の機械など、

主に農家関係の物を収納しています。

(両親の時代は兼業農家でした)

 

物置き②は、

道路を挟んで向かい側にあって、

不用品を置いています。

 

当初は不用品の仮置き場だったのですが、

今では

すっかり不用品の放置置き場です。

 

 

放置置き場にしてしまったのは、

実は両親ではなく、

実家を便利な物置きしている

“周りの人間の仕業なのですニヤニヤあせる

 

 

“モノの持ち主”が責任を持って

自分のモノは始末するように

声を掛けていきます。

 

 

スター

 

 

話が逸れましたあせる

草取りに話を戻します。

 

物置き②の外まわりの雑草。

 

今年の夏までは、

父が草刈り機を使って刈っていましたが、

足腰が弱ってきたので

草刈り機を使うのは危険ということで

使用を控えていました。

 

あっという間に草は背丈ほどに伸び、

廃屋状態になっていました。

 

帰省してからずっと

気にはなりながら放置していました。

 

 

エイヤァ!!と立ち上がりました。

 

生い茂った雑草の草取り。

意味不明なトンチンカン話をしながらでも、

やり始めると愉しい笑

 

身体を動かすことは

やはり気分爽快。

愉快なり。

 

手作業なので遅々として進みませんが、

亀の歩みの草取り行軍、

昨日は5分の1ほど進みました。

 

 

 

今日はデイサービスの日。

草取りはお休みです。

 

 

晴天に恵まれた今日、

兄が稲刈りをします。 

父不在の稲刈りです。

世代交代です。

やはり少し寂しいですね。

 

 

ではまた明日バイバイ!

 

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらからご覧いただけます。

下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

最後までお読みいただき

カエルありがとうございましたカエル

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜

下矢印

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

 栗        栗        栗