ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
時間管理型のスケジュール帳。
以前にも
何度か挑戦してみたのですが、
「仕事の予定が
バンバン入る訳でもないので、
こんなに余白は要らないかな」
と思いました。
その結果、
見開きで1ヶ月が見渡せる
カレンダー型のスケジュール帳に
落ち着きました。
その詳細はコチラ
ここ1ヶ月、
時間管理型のスケジュール帳にして、
「空き時間の可視化」が
できるようになると、
気持ちに余裕が出てきました。
今まで私が使っていた
カレンダー型の手帳には、
1日に書けるスペースは
限られていました。
3つ予定を書き込むと、
それだけで
「詰まった感じ」に見えていました。
例えば、
それぞれが1時間の予定だとしたら、
3つ合わせても3時間だけなのに、
目には、
『もうパンパンです』
『予定は
これ以上入れられません』
『忙しいです』
と見えていました。
大きな勘違いでした
住空間に余白・余地があると、
心にも
時間にも
エネルギーにも
余裕ができます。
スケジュール帳も
住空間と同じなのですね。
自分の空き時間が見えると、
急なお誘いにも
直ぐに対応ができます。
予定変更も、
「空き時間」を
一目で判断できるので
移動のやり取りが
簡単にできます。
なにより
無駄な「忙しい」気分による
エネルギー漏れを防ぐことができます。
スケジュール帳に余白があると、
心にも
時間にも
エネルギーにも
余裕ができます。
「空間の力」って、
すごいですね。
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
次回は連休明けの
5/10
午前9時〜 です。
てらかど陽子の音読に、
じっくり耳を澄ませて
やましたひでこのメッセージを
それぞれで感じとり、
それぞれのペースで
断捨離に取り組んでみよう!
という
何ともゆる〜い、ゆる〜い会です。
この会がスタートした経緯と
私たち3人に関するエピソードは
こちら
新規参加者の方
随時お申込み受付中です
こちらからどうぞ
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も大歓迎です
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
お待ちしています
今日という日も
あなたにとって
ごきげんな1日になりますように
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました